|
HOME >
edowerdさんのHP >
日記
コロナのせいで日本全国、おうち時間が増えましたね。みなさん、家で楽しめることをいろいろ考えて過ごしてきたようです。だいぶ収まったとはいえまだまだ油断はできません。今でもお出かけを控えている人もいると思います。私もこの機会に家のかたずけやDIYで修理、料理やお菓子作りなどいろいろやりました。野菜も作っているので実際はどこも行かなくても忙しいですね。そんな中でこの前ふと目に留まったのは前に何かのお祝いにいただいた蘭の鉢です。いただいた時は素晴らしい花を咲かせていたのに、それから一度も花は咲きません。蘭は非常に高価で、胡蝶蘭などは数万円もします。それがたった一回で終わりだなんて本当にもったいない。これはもう一度何とか咲かせてみようと一から手入れをしてみることにしました。本を読んでみると一番大事なのは温度管理とのこと。もともと日本の植物ではないのでほったらかしでは全く花は咲かないそうです。温室をもつプロの農家であれば簡単に咲かせるのでしょうが素人には難易度が高いです。それでも暇つぶしにトライしてみます。
蘭の花
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
edowerdさん、こんにちは。
うちの母、親類などから譲り受けた洋ラン、再度咲かせてますよ。比較的温かい紀伊半島ではありますが、真冬はビニール温室にイン。
ちなみに私も拾った野生ランを育てていますが、これは暑さが比較的苦手なランで真夏の湿度と温度に気遣いましたが、来春咲くでしょうか…
miniさんコメントありがとう。お母さますごいですね。蘭もいろいろありますが、どれもくせものばかりでいうことを聞かせるのは大変です。最後はやっぱり愛ですかね(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する