HOME >
edowerdさんのHP >
日記
驚きの結果
この前、林修の今でしょで、夏場の腐りやすい食品の対処方法の特集を興味深く見ました。飲み物で一番腐りやすい(くちを付けたあと細菌が増えやすい)物は?順番で言うと、麦茶、緑茶、オレンジジュース、水、スポーツ飲料の順でした。緑茶は腐りにくいイメージがありますが実際はそうではないようです。スポーツ飲料は成分の酸味が逆に細菌を少なくするそうです。あと山登りの定番、おにぎりは腐りにくい状態に保つ条件は、作るとき素手でにぎらない、海苔は最初から巻く、アルミホイルでつつむでした。海苔はおにぎり表面の水分を調整してくれるそうです。アルミホイルは金属イオンか腐りにくくするとのこと。ご参考まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人
高校生の頃、山の昼飯は母親に作ってもらったおにぎりだったのですが、食べようとしたら糸を引いていた事があり、それ以後は塩むすびにしてもらっていました。
昔の話で、おにぎりに海苔を巻く前に塩を付けていたかが今となっては分らないのだけど、水分を含んだ海苔は雑菌が繁殖しやすい気がするのです。
コンビニのパリパリ海苔おにぎりより、手で握ったシットリ海苔おにぎりが大好きです。ねんまんまおにぎりなら何個でもw そしてアルミ箔と新聞紙で包んで山へGo♪
たしかに手で直に握ったおにぎりは、朝の昼でもなんだか酸っぱい”香り”がしてダメだったことがあります。なので必ずポリ袋越しに握るようにしてますです。
それからペットボトルですが、雑菌が気になるのでインド式の飲み方(口を付けずに、少し上空から流し込む)をしてます。時々的を外すので、午前中だけですが💦
※そう多くはないですが、今も山頂でアルミを丸めたゴミを拾うことが…💦
番組は見なかったので、びっくりです。
麦茶、緑茶、オレンジジュース、水、スポーツ飲料、というのは
ペットボトル入りで冷蔵庫に入れていない場合ですか?
コップ入りや、ペットボトルでも冷蔵庫に入れている場合はどうでしょうか。
会社でマグカップに飲み物入れて何時間も机の上に置いて飲んでますが
それはどうなのかしら。
以前、山にペットボトルのオレンジジュースを持って行き、
下山後にザックから出すのを忘れてそのまま放置すること一か月。
一か月に「これはなあに?」と発見して蓋を開けたとたん、
ジュースが噴き出たことがあります💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する