![]() |
![]() |
さて、ヤマレコでの拍手の数について考えてみました。
初めにお断りしますが、拍手もらう参考にはなりませんのであしからず・・・
マイページで「もらった拍手の数」を見ていて自分のレコがどれくらい拍手もらえているのか計算しました。
単純に「もらった拍手:2554」/「山に行った回数:141回」
1レコあたり:18.1拍手 となります。
実際は拍手のない過去レコなどもあるので平均20拍手くらいなのかなぁという感じです。
この数は多いのか少ないのかはよく分かりませんが・・・どうなんでしょう?
ちなみに自分のレコで拍手が多かったベスト3がマイページで見れたので自分なりの分析をしてみました。
1位 タイトル「サイコーかよ!!八ヶ岳」2018/3/25 79拍手!!
今は東京に住んでいますが当時は金沢に住んでいて、初めての八ヶ岳でした。
実はこの日は、隣の阿弥陀岳で7人滑落したニュースがあった日なので、興味を持った方が多かったのかなと・・・亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします・・・
2位 タイトル「白馬岳 あと30分早ければ・・・」2018/7/1 64拍手!!
これはタイトルが思わせぶりだったからですかね?
ちなみに30分早く登頂できていれば、ガスが無かったのにという意味でした。
また、白馬岳の山開きの1週間前で事前の状況知りたかった方にも見ていただけたのかなと思います。
3位 タイトル「サイコーかよ!!北ア縦走 折立〜雲の平 鷲羽岳 双六〜新穂高」2019/9/7 63拍手!!
これは人気のコースなので興味ある方が多かったのかな?
サムネイル写真もキレイなので目を引いたようです。
タイトルに「サイコーかよ!!」がついているレコは、自分ルールで天気が良くて気持ちよく歩けた山行記録につけることにしています。
最後に自分がどんなレコに拍手するかですが、同じ日に同じ場所に行っていた人か、次に登りたい山のレコで参考になったものですかね。
土日のレコは次々にUPされるので、素晴らしい記録も埋もれてしまうのはもったいないですよね?いいレコはなるべく前に来るようになるといいなぁと思う今日この頃でした。
ronron9545さん、こんばんわ。
レコでも日記でも、、、一つでも拍手をもらうと
嬉しいですね。たくさんもらうともっと嬉しいし、
コメントをいただくとさらに嬉しい。。
なので、自分は他の人のにできるだけ、
拍手するようにしてるし、コメントもします。
ヤマレコあるあるなんですが、
自分的最高痛快レコ。。。拍手少な目。
どうでもいいやっつけレコ。なぜか多い。。
他の人のでもそうなんですが、
こんな面白いレコなんでこんな閲覧者少ないんだろう。
もちろん、拍手も少ない。。なんてことも。
ツアー登山、仲間や友達の多い人は全体的に
拍手も多めになる傾向はありますが、、、
やはり、いいレコにはたくさん拍手がついて欲しい。
他の人のものでもそう思います。(*´▽`*)
k-yamaneさん
コメントありがとうございます!!
山行記録を拝見しました。すごい拍手の数ですね!
エリアの色々で、もろもろ参考にさせていただきます。
ヤマレコあるあるもよく分かります。
自分がいいと思うものと他の方がいいと思うことは違うということなんですかね・・・
ronron9545さん、こんにちは。
拍手は欲しくないわけではないけど、社交辞令が好きでないので、本当に役に立つとか行ってみたいとか思ってもらえた時にしていただけたらうれしいという感じですね。
確かにレコ登録が多い日や時間帯はよいレコも流れてしまいやすいので切ないなと思うことがありますね。そんなレコが人の目にとまるシステムならうれしいですけど…話題の山行一律70拍手じゃなくて、まだ70拍手に届いたことのないユーザーさんの50拍手越えをピックアップするとかあればいいけど、期待は持てないかなぁ。
minislope さん
コメントありがとうございます!!
レコ拝見いたしました。色々参考にさせていただきます。
さて、拍手の数についてははじめのうちは気にしていなかったのですが、毎回、レコの右下の数字が見えると気になってしまいました。
100を超えるようなレコを連発している方ってどんな人なんだろうと考えてしまいます。
自分自身は、周りの人にもヤマレコのことを伝えていないし、他にSNSなどしていないので、拍手の数は純粋にレコの評価なのかなと思っています。
よいレコの基準って人によって全然違うので難しいけど、そのうちAIでビシッと見たいレコを提示してくれるとうれしいだけど・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する