|
|
|
今回は、吾野駅〜秩父御岳神社〜吉田山〜小床峠〜子ノ権現〜浅見茶屋〜吾野駅と歩きました。このコースは、山と高原地図では一部点線ですが、低山ながら距離とアップダウンがそこそこあるので、なかなか良い山歩きを楽しむことができます。
子ノ権現の福寿草ポイントで、福寿草がいくつか咲いていました。まだ咲き始めで、花びらが開ききっていませんでしたが、たいへんみずみずしい姿を私に見せてくれました。私は、ピンボケにならないように一生懸命写真を撮りました(写真左・中)。
その後、早めに下山を開始して浅見茶屋に直行しました。お店には10時半過ぎに着きましたが、もうすでに何人か開店を待っていました。私の後にも続々と人が集まってきて、開店を待つ人たちの熱気でお店の入り口付近がムンムンしていました。
すると、お店のご主人と思われるおじいさんが、「今日も早くからありがとうございます。」と、お客さん一人一人にご挨拶されました。作業服と長靴という出で立ちで!私は、ご主人のその丁寧な対応に、浅見茶屋の人気の一端を見たような気がしました。
とてもきれいな店内で缶ビール2本と鍋焼きうどん(写真右)をいただき、お腹いっぱいになってお店を後にしました。吾野駅へ向かう道中、私は何とも言えない幸せな気持ちになりました。
次回は、もう少し長い距離を歩いて、浅見茶屋の美味しいうどんをご馳走になろうと思います。
それではまた😊
fgacktyさん、こんばんは。
福寿草、綺麗ですねー。
花期が2月〜4月だったように思いますが、ずいぶん早く咲いているのですね。
最近の山行ではほとんど花を見ることが出来ず、ちょっと寂しい今日この頃です。
MonsieurKudoさん、おはようございます。
気候が温暖なせいもあり、最近いろいろな花の開花が早まっていますね。うちの裏庭のロウバイも例年より早く開花しました。
今日も気温が下がらず、高尾山の氷華は咲かないとみて、百蔵山と扇山に登ることにしました。富士山の眺めはどうかな?というところです。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する