|
|
|
計画では、大持山から戻ってくるつもりでしたが、勘違いして小持山まで行ってしまいました。小持山の手前から、武甲山らしき大きい山が見えた時に、大持山をとっくに通り過ぎていることに気がつきました。
小持山をピストンして、無理をせずに鳥首峠から下山すれば全く問題ないのですが、蕨山まで足を伸ばすことを考えると、私の脚ではちょっと難しくなります。
私は、思い切って鳥首峠から有間山へ向かって前進しました。どうしても、お目当ての花(チチブドウダン)を見たかったからです。しかし、残念ながらその花には出逢えませんでした。もう少しよく探せば、もしかしたら見つけられたかもしれませんが・・・。
その後、失敗感に包まれながら、有間山〜蕨山〜名郷バス停と歯を食いしばって歩きました。ところが困ったことに、林道に降り立つ直前の沢のところで平衡感覚が無くなり、フラフラになってしまったのです。
ろくに物を食べていなかったので、シャリバテになったと思い、あわてて菓子パンとジャガイモの塩茹でを口に放り込み、冷たい麦茶をガブガブ飲みました。
しばらくすると、少しずつ平衡感覚が戻ってきました。私は、ホッと胸を撫で下ろし、林道を名郷バス停に向かって歩き始めました。名郷バス停でゴールした時には、スタートから9時間以上も経過していました。私の体力では、ちょっと無理があったようです。
これからは、もう少し無理のない山歩きを心がけようと反省しています。
写真左:小持山手前から見えた武甲山
写真中:小持山山頂
写真右:有間山(橋小屋の頭)山頂
それではまた😊
こんばんは。
とりあえず生還されてよかったです。
show696さん、おはようございます。
あの時は、いったい自分はどうしちゃったんだろう?と思いましたよ。まあ、イイ経験になりました。
小持山手前から見えた武甲山は、素晴らしい山容でした。武甲山にはまだ登ったことがないので、大持山方面から目指してみようかなと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する