![]() |
写真で見て分かる通り、色合いがあまり良くありません。私の作る弁当は、どうしてもこのような色合いになります。もし仮に店頭に並べたとしても、売れ残ること請け合いでしょう。
実際に食べてみると、お腹が空いていることもあるせいか普通に美味しいのです。見た目は悪いけれど、味はまあまあでした。おかずは、ホタルイカの煮物、マイタケの煮物、明太子の炙り焼き、フキノトウ味噌です。全て自分で仕込みました。
とにかく不器用な私なので、一つの弁当を作るのにも相当の時間を要します。でも、自分なりに一つ一つ丁寧に作るので、美味しかったのだと思っています。
それではまた😊
山歩きの途中で見つけたフキノトウで、ばっけ味噌(フキ味噌)を作りました。私はフキノトウが大好きなので、見つけたら必ず持って帰ってきます。フキノトウは、ホント美味しいですよね〜。
コメントありがとうございました。それではまた😊
絶対美味しいおかずばっかりじゃありませんかー!バッケ味噌(すみません💦鷲尾健さん、東北ご出身ですか?)に、ホタルイカ〜😋ご飯足りなくないですか?🤣こんなお弁当、食べたいなぁ〜〜
トマトにパラリのお塩も👍ジュルリ…
少なく見えますが、ご飯は普通の量です。トマトにかけた塩は、秋田県男鹿市の藻塩です。ちょっと高いですけど、とても美味しい塩だと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
fagacktyさんの日記ですが、失礼して返信いたします
私は現在住んでいる地域で生まれ育っています
夫も関東出身ですが、夫の父が転勤族で長い事青森にいました
夫の発音は青森らしいのですが、流石に現地の方のバリバリの方言はわからないそうです
つまりばっけ味噌も夫から教えてもらいました😄
藻塩でしたかー!美味しいに決まってるー🤣
お弁当大人気ですね。
因みに鷲尾健さん、ふきのとう→バッケは、青森、秋田辺りの方言だと思います👍
懐かしくて….失礼しました。
山で食べても最高に美味しそう‼️
ですが、中身は焼き魚(冷凍のサケかサバ)+前夜の副菜の残りとか、
いつも通りのサンドイッチとかそんなもんです。
fgackty様はとてもマメな方なんですね。
フキノトウなんてものすごく手間かかりますし、ホタルイカも入手が手間だし、
明太子炙るの面倒だし、マイタケだって面倒で焼いちゃいます。
おまけといってはなんですがトマトで気分転換、栄養補填できるのもデカいですよね。
確かに肉魚がないとダメ!むしろそれだけでもいい!なんて人にはウケないかもしれませんが、
私だったら買います(懐厳しいんで7〜800円でお願いします…)
旅先の宿なんかではありきたりな刺身や牛肉なんかより、
こういう地産、郷土、手作りを感じるものが出てきた方がずっとテンション上がります。
ホタルイカの煮物もマイタケの煮物も食べたことないんで食べてみたいです。
美味しそうで羨ましいです。
私はホタルイカが大好きなので、スーパーで見つけては買って帰ります。そのまま食べても美味しいのですが、酒と醤油と砂糖で煮ています。私でも簡単に作れます。マイタケは安くて美味しいです。山で天然物を探していますが、なかなか見つけることはできません。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する