|
|
|
何気なく付けたテレビにジョウロウホトトギスが映っていた
画面が進み見れば珍しそうな花が映りこれなに
NHK朝ドラのらんまんと知った
花の名を知る映像には、バイカオウレンなどが有った
私には特別な思い出が有るバイカオウレンですら時々名前が出ないほど
花については知識がない
何やら興味が湧いて録画を初めて暇暇にらんまんを見る
話が進むにつれ内容も分かりだした
和歌山の南方熊楠と同時期に植物学を始めた牧野富太郎博士の話と知った
何やら引き込まれ、山に登れば花が気に成り草が気に成る
今日も、マルバマンネングサが日本初の学名の花とか知った
オッ、裏山に有る
まさかマルバマンネングサでは無いだろうが、気に成って見に走った
ヤハリ、マルバマンネングサでは無かったが、猪がマンネングサを掘り返しひっくり返っていたが、強い花とか
又、生き生きと花を咲かすだろう
チョット気に成る花の話を書いてみた
花名はコモチマンネングサと言うらしい
小さいが綺麗な花だった
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する