カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 06日 17:09未分類
Yoshi554さん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-251162-prof.html
の日記を拝見して「ヤマレコ20周年記念 「#ヤマレコ冒険写真」投稿キャンペーン」に応募してみました。
8年ほど前にフランス、ミディ針峰コス
4
2025年 05月 26日 18:04未分類レビュー(ストック)
愛用のストックがこの前の鈴鹿の山の入道ケ岳に登った時に根っこに引っ掛かり、バランス崩して体重をかけてしまい、ポッキリと折れてしまいました。
これ、30年前にモンブランとマッターホルンに登りに行った時にシャモニーの登山具屋さんで購入したものです。当時1ドル80円ぐらい、ユーロ前で1フランスフラン18円
24
2024年 10月 23日 12:58未分類
一週間以上前ですけど、10月14日(月)スポーツの日に長男と佐賀県多久市で開催されている、国スポのスポーツクライミングの決勝戦を見に行きました。
9時から女子のリードと男子のボルダリングの決勝戦があり、女子のリードの決勝を最初に見ました。
長男はクライミングを見てムーブのダイナミックさに驚
12
2023年 01月 08日 15:40未分類レビュー(雪山装備)
スノーシューを年末に買ってみました。
モンベルのカジタックス56です。
山友さんと広島の山登ろうとなって、スノーシューを履いてみることに。
このスノーシューはカジタックスのアイゼンを装着して履くことが出来ますが、割と最近のモデルのカジタックスアイゼンじゃないと付かないとかで、アイゼンをお店に持
37
2022年 06月 14日 12:50未分類
6月13日(月)に久しぶりに佐賀県仮屋湾の筏釣りに行ってきました。
雨が降る予報だったので屋根付きの筏を予約しておきました。
この屋根付き筏、こちらの渡船屋さんでは「高岩筏」と呼ばれており、以前も乗ったことがありますが湾の入り口にあり、結構難しい釣りを強いられる筏で、今日は一人でした(湾奥の筏に
5
2022年 06月 06日 21:39未分類
今日は嫁さんと鯛茶漬けフェアに行きました。
毎年お楽しみの福津市鯛茶漬けフェア。
今年は5月12日から6月19日までです。
福津市の19件ほどの飲食店が協賛してますが、いつも行くのはは毎回お世になっている、[民宿まさご]です。鯛茶漬けどん980円、鯛茶漬け定食1600円です。
定食をチョイス
18
2022年 05月 05日 14:21未分類
5月2日は近所の在自山(249m)に登った。
小学5年生になる次男は最近、車酔いが酷くて山が遠のいているが、基本山登りは好きなようです。
5月連休に入りお父さんと一緒の休みもあり近所の在自山へ。
天気も良く、見晴らしがよかったです。
前日の5月1日は中学一年生になる長男と許斐山(271m)に
12
2021年 10月 18日 21:40未分類
18日月曜日は休みで気温も下がって天気が良さそうだったのですが、海行こうか山行こうかで迷ったあげく、前日夕方のNHKの天気予報見て海へ。
土日で天気は荒れ模様で時化の後は釣れることが多いので糸島の筏へ行きました。カキの養殖筏に乗ってダゴチンてす。
朝から筏に乗って良型のチヌ(黒鯛)を6枚釣ってお
11
2021年 06月 16日 16:18未分類レビュー(調理器具&ボトル)
今現在、福津市で鯛茶漬けフェアー(5/19〜6/20)実施中ですので、6月14日にランチしに行ってきました。福津市は真鯛が名産だそうで今が旬です。
お店は津屋崎海岸にある民宿まさごです。https://masago.info/2156/
写真は小鉢のものを食した後ですが鯛茶漬けは大変美味しか
20
2020年 07月 13日 18:47未分類
新型コロナの影響や最近の大雨で、ここの所山へは行ってないのですが、今日は仕事で熊本方面へ行くこともあり岩野山の岩場を下見に行きました。
岩場は国道三号線から見えており、工場とゴルフ場の近くにあり、大変アプローチが良いです。マルチピッチの練習が出来るようだし、20年ぐらい前にアイゼン履いての岩登
16
2020年 06月 15日 17:55未分類
新型コロナの影響で山も少々足が遠のいています。
お盆休みに考えていた飛行機に乗って行く遠くの山もなしになったなので、近所の山での朝練もなし。
気分転換で釣りへ。
元々釣りも好きで、三重県に住んでいたサラリーマン時代は冬を除く春から秋は土日の休みは山行が泊まりでなければ、どちらかは釣りでどちらか
14