初心者ハイカーなりに一年間頑張ってきましたが、
装備が貧弱なのはそろそろどぎゃんとせにゃいかんというわけで、
遅ればせながらレインウェアを買うことにしました。
先日の筑波山までは雨に降られることもなく過ごしてきましたが、
今までがたまたまラッキーだったわけで、
今後の山行を考えると、すぐにムレるカッパでは行動範囲も限られてしまうのではないかと考え始めました。
いざ買うとなって調べてはみたのですが、色々メーカーもあって迷ってしまいます。
購入予算を考えると一番安いランクの物になってしまいますが、
どうせ買うならちょい高でも、という気持ちも、、、。
で、悩み続けた結果ここは無難にモンベルさんのにしようと決めました。
しかし、バーサライトかレインダンサーか、はたまたサンダーパスでいいのか、ストームクルーザーにするか、再び深い迷宮へと入ってしまいました。
う〜む、また悩む。
後で後悔しないように、ここはストームクルーザーですか。
確かプロシェルだったと思いますし。
しかし登山用具は上を見れば切りがないから、どこで妥協するかが難しいですね。
経験年数も同じ!悩みも同じですね!
少し違うのは 10ヶ月前になりますが3000円(70%off)で買ったカッパがある事です
28Lザックの半分の容量をとってしまうので><; オール天候OKのアウターとして今年中に決断して買いたいと思ってます。
初めまして。提言できるほどの知識はありませんが、
モンベルと決めれば、店員の方に相談して決めればいいかと思います、もちろん予算次第ですが。私は登山を再開して10年くらいたちますが、最初は安い雨具でした、理由はいつまで登山をするか決めていなかった。
それから今の雨具に買い換えました、今
手元にないのでモンベル?かどうかわかりませんが
価格は30000−35000くらいかな。
すでに2名の方が回答されていますが、登る山、季節に
よっては、雨具はアウターとして適切かどうかという
点も重要な要素だと思いますよ。昨年12月中旬に
雲取山に登りましたが、雨具はアウターとして使えました。気温とインナーとの関係もありますが。
厳冬期の2000メートル以上の雪山では(場所、天候
によりますが)、雨具はアウターとしては不向きである
、という説明をモンベル店員の方からうけたことがあります。(モンベル、自宅から近いので、週末山に行かないときは、モンベル通い!! これって危険なんですよ、衝動買いはしませんが、あれもほしい、これもほしいという誘惑が!!
失礼します。
◇kamasenninさん
こんばんは、はじめまして。
背中を押して頂いてありがとうございますw
予算が合えば間違いなくストームクルーザーですよね。
自分の中の妥協点をよく見極めて選択したいと思います。
◇a-day-tripさん
こんばんは、はじめまして。
a-day-tripさんもレインウェア検討中なんですね。
自分も経験を重ねるにつれてあれもこれもと欲しい物が増えてきました。
性能をとるか、値段をとるか、はたまた軽さをとるか、
実に悩ましいです。
お互い、よい買い物(決断?)ができますように(祈
◇Mikuniさん
こんばんは、はじめまして。
ご経験に基づいたアドバイスありがとうございます!
低山中心の山行を続けて行きたいと考えていますので、
雨具を買えばアウターとしても十分使えそうですね、ますます購入意欲が湧いてきました。
うちもレイクタウンが行動範囲内なので、モンベルさんへは時々通っております。
今のところ小物買いで我慢しておりますが、
魅力的な品揃えにあれやこれやと妄想が、、、。
こんにちは
私も山を始めてまだ1年くらいの初心者です
レインウェアはコロンビアのアウトレットで8千円程度のものを購入して使っています
9月に北八ヶ岳の蓼科山で豪雨の中、下山した際に使っただけですが、レインウェアの中は全く濡れませんでしたね
ただ、コロンビアの独自素材のオムニテックはゴアテより透湿性が落ちるのか?蒸れます!
ちなみに今はハードシェルをレインウェアの上着と兼用として、下だけ持っていくようにしています
意外とレインウェアも重さがあるので、少しでも軽量化したくて・・・。
余談ですが、家内がこの時期でもMTBで通勤していて、その際にモンベルのゴアテのプロシェルタイプのハードシェルを着ていますが、防風性も浸透性も抜群のようです。蒸れないし、風もほとんど通さず快適って言っています
◇air_4224さん、こんにちは。
ハードシェル+レインウェアのパンツっていう手もありますね!
なんかヒントを頂いた気がします。
自分の場合、実際には雨具を使用する場面はそう多くないと思いますのでその辺りも考慮して選択したいと思います。
ん?モンベルさんのプロシェルタイプのはやっぱりイイんですねφ(..)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する