6月に開催される読図の講習会の募集が受付中です。
興味がある方は、応募されてみてはどうでしょうか?
自然教室「山歩きのための地図読み はじめの一歩」
実 施 日: 2021年 6月26日(土)
集 合: 10:30 高尾ビジターセンター 高尾山山頂
解 散: 15:00 小仏城山山頂
対 象: 高校生以上(高尾山山頂、小仏城山山頂へ自力で登山ができる方)
定 員: 20名 (応募者多数の場合は抽選)
参 加 費: 500円
応募締切:2021年6月6日(日)消印有効
詳しくは、下記の高尾ビジターセンターのHPにて、ご確認ください。
https://www.ces-net.jp/takaovc/
※なお、御岳ビジターセンターは、当面の間、臨時閉館だそうです。
高尾ビジターセンターの読図講習会に、2010年1月30日に受けました。
何故に日付まで克明かというと、その時いただいたレジメを今も使っているからです。特に25000分の1の地形図に磁北線を引く時は、なくてはならないものです。
そもそもは、2000年に道迷いをして怖い思いをしたので、遭難しないように読図を習いました。
今ではGPSがあるのであまり使う人はいないかもしれませんが、地形が複雑な所や多重稜線などは、GPSでは追いきれないので、講習を受けておいて損はないと思います。
naoeさん
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する