カテゴリー「ウォーキング」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 07日 18:56ウォーキング
日本スリーデーマーチのウォーキング記録をアップしました。興味のある方は、ご覧ください。
歩いたルートと何枚かの写真をアップしています。また、今回のルートは、ヤマレコアプリを起動したままウォーキングを行い、自動で作成しました。そして、ウォーキング中の写真は自動で挿入しています。
写真は、ゴー
6
2023年 12月 07日 18:44ウォーキング
ウォーキングの町、越生町で下記の要綱にて、七福神めぐりが開催されます。2024年の初歩きに参加してみてはどうでしょうか?
私は20年も前に1度だけ参加しました。
第40回武蔵越生七福神めぐり
開催日:令和6年1月4日(木曜)
受付時間:9時から10時
コース:全長約13km
所要時
24
2023年 11月 21日 18:05ウォーキング
先週川越へ行ってきました。いつもの散策ですが、喜多院の菊花展や中院の紅葉を見て回って来ました。 菊花展は23日までなので、明日・明後日、まだ、予定が決まっていない方は出かけてはどうでしょうか?この時期、高尾山は非常に混んでいるようです。
その途中、蔵造の街並みにある紋蔵庵の中庭に、昔ながらの井
15
2023年 11月 11日 15:04ウォーキング
今年も日本スリーデーマーチに参加して、すべて10キロコースですが無事に3日間完歩を達成しました。これで、3日間完歩は18度目です。
日本スリーデーマーチは、3日間晴れれば、延べ参加人数が10万人を超えるという世界第二位の規模のウォーキング大会です。しかし、今回の参加人数は、52,385名と半分程
13
2023年 10月 19日 19:18ウォーキング
日本スリーデーマーチまで、あと2週間
第46回 日本スリーデーマーチ
開催日:2023年11月3〜5日
中央会場:埼玉県東松山市 松山第一小学校
コース:
1日目:和紙の里・武蔵嵐山ルート
2日目:吉見百穴・森林公園ルート
3日目:都幾川・千年谷公園ルート
距離:各日 5,1
13
2023年 09月 07日 17:26ウォーキング
御岳山で天空ツアーが開催され、募集が開始されています。
今回は、ビジターセンターではなく、御岳登山鉄道の開催です。
御岳山秋の天空ツアー
1. 往復参加者専用臨時ケーブルカーにご乗車
2. 御岳山は初めてという方もガイド付きで安心です。富士峰園地内の秋の山野草を解説付き
3. 標
14
2023年 06月 24日 17:29ウォーキング
越生町のあじさい街道へ行ってきました。ちょうど見頃で、来週あたりは、満開となるのではないでしょうか?また、あじさい山公園にも、あじさいが植樹され、徐々に増えてきているようです。
あじさい街道まつりでは、飲食の販売や坂戸?のフォークグループの演奏がありました。
帰りに、山カフェのギャラリー&カ
26
2023年 05月 27日 15:06ウォーキング
久しぶりに、小江戸川越を散策してきました。
川越駅から菓子屋横丁を見て歩き、スターバックス時の鐘店で休憩。蔵通りの街並みを通り、駅まで戻ってきました。一時は、少なくなった観光客も徐々に戻ってきたようです。菓子屋横丁では、20名ほどの団体がいて、中国語の会話が聞こえてきました。また、「みっふぃーき
14
2023年 02月 18日 08:33ウォーキング
先週から越生梅林梅まつりが始まりましたが、下記の日程で、ハイキング大会が開催されます。
参加費は無料で、梅林の入園料が無料、入浴料の割引などの特典があります。越生梅林へ行こうと思っていらっしゃる方、ついでに、参加してみては、どうでしょうか?
梅香るおごせハイキング大会
期日:2月25日(
19
2023年 01月 07日 14:23ウォーキング
志木いろはウォーキングコースのひとつ、
三日月湖コース(3115m)を歩いてきました。
スタートから1キロ強、河川敷を歩き、その後、住宅街へと入っていくコースです。
河川敷では、春に、桜、9月には、曼殊沙華が咲いています。
ルート沿いには、志木の農業施設に寄与した白井武左衛門の供養塔があり
6
2022年 12月 03日 06:39ウォーキング
今日は、12月に更新された「小江戸川越古地図めぐり」の第2弾。スタンプラリーで川越を歩いてきました。途中、いつものスターバックス時の鐘店で休憩を挟みながら、8ヶ所全てのスタンプスポットを回ってきました。そのうちの2ヶ所の写真を掲載しておきます。また、開店直後だったので、スターバックスの店内の様子も
5
2022年 11月 19日 16:24ウォーキング
先日、駅で見つけたチラシのスタンプラリーで川越散策をしてきました。
スタンプラリーアプリをダウンロードし参加、8ヶ所中6か所のスタンプを集めると景品がもらえるものです。アプリというか、スマホを使用したスタンプラリーは初めての経験でした。割とよくできたアプリで、ウォーキングが趣味の方、古地図に興味の
5
2022年 11月 12日 10:08ウォーキング
先日歩いた第45回日本スリーデーマーチの記録をアップしましたので、興味のある方は、ご覧ください。
今回は、台風やコロナの影響で、3年ぶりの通常開催でした。3日間で、延べ5万人を超える参加者でした。
例年、延べ8万人、3日間晴れれば、10万人を超すウォーキング大会です。
ヤマレコユーザ
12
2022年 11月 08日 17:56ウォーキング
今年の日本スリーデーマーチは、3日とも10キロコースを歩いてきました。
そして、3日間完歩が17回目となり、ピンバッジももらいました。
1枚目の写真
・大会誌
・ウォーキングマップ
・ゼッケン
・バッジおよびピンバッジ
・記念品(タオル)
2枚目の写真
チェック歩イントカ
14
2022年 11月 05日 16:37ウォーキング
昨日、今日と日本スリーデーマーチに参加してきました。
二日とも10キロのコースを歩きました。しかし、今日は実距離が13キロあり、東松山の駅から会場まで往復で2キロということで、実際に歩いた距離は15キロになります。
世界第二位の規模のウォーキング大会で、例年、海外からのウォーカーも多いのです
10
2022年 11月 03日 14:28ウォーキング
台風の影響やコロナのため中止になり、また、昨年は、事前登録者のみの開催の為、不参加。
3年ぶりに明日から開催の日本スリーデーマーチに参加してきます。
ここ何年も長い距離を歩いていないので、10キロコースを歩くつもりです。気力と体力があれば、3日目は、20キロコースを歩きたいと思っています。
当
8
2022年 10月 11日 18:39ウォーキング
先日のいろはウォーキング「本町・柳瀬川周回コース」の記録をアップしました。コース上には、下記のような石像や伝統的建造物もあります。
興味のある方は、山行記録をご覧ください。
志木市内には、カッパ像が24体設置されており、その地図やウォーキングマップも、市役所のホームページから閲覧できます。
8
2022年 08月 11日 16:21ウォーキング
ネットで、小江戸旅ギフトスタンプラリー第2弾の記事をみつけ、
いつものコースで、川越散策をしてきました。
小江戸旅ギフトスタンプラリー第2弾
期間:7月15日〜9月25日
1店舗500円以上の買い物でスタンプをひとつ押してもらい、
みっつ押してもらうと一回抽選ができるというものです
3
2022年 04月 02日 17:50ウォーキング
埼玉県小川町のカタクリとニリンソウの里へ行ってきました。
斜面一面にカタクリの花を見ることはできましたが、もう、見納めか、なかなか、絵になるような花は見つかりませんでした。その中の2枚ほどアップしておきます。
また、近くの道の駅では、見事にシンメトリーとなる桜を見ることができました。駅前の弁
21
2022年 01月 08日 17:19ウォーキング
今年の初歩きは、小江戸川越の七福神巡りをしてきました。
ここ何年か、時間があれば、年明けの一週目か二週目に七福神巡りをしています。
今回は、一か所飛ばしてしまい、6ヶ所めぐりとなってしまいました。
途中、スターバックスで休憩をしましたが、ついつい長居をしてしまい、1時間ちょっとの休憩となりま
8
2021年 11月 27日 17:41ウォーキング
川越喜多院の紅葉を見る為、朝早く、出かけてきました。しかし、見頃には、少しばかり遅かったようです。
そして、菓子屋横丁まで歩き、スターバックス時の鐘店でティータイム。
持参した「山小屋クライシス」を読みふけっていると、1時間ちかく過ごしていました。蔵造り通りには、観光客がほとんどいなかったのです
6
2021年 10月 16日 17:00ウォーキング
駅にて、「川越お散歩手帖」という冊子をみつけ、それを参考に、川越を散策してきました。
蔵造りの街並みに並行して続く裏通りを菓子屋横丁まで歩いてきました。その裏通りには、醤油商店があり、その醤油店の建物の一部をリノベーションし、ガラス工房をひらいていました。
蔵造りの街並みにはメイン通りだけで
11
2021年 04月 13日 19:06ウォーキング
先週の「小江戸旅ギフトスタンプラリー」の川越街歩きの写真をスライド形式の動画にしてみました。興味のある方は、ご覧ください。
何回か、スライド形式の動画を作成しているのですが、同じ場所だと、ついつい撮影ポイントが似てしまい、出来上がるスライドも同じようなものになってしまいます。また、山歩きならば、春
8
2021年 04月 10日 20:22ウォーキング
前回の記事で、紹介しました「小江戸旅ギフトスタンプラリー」に行ってきました。
川越駅の観光案内所で、スタンプカードをもらい、まずは、撮影スポットの川越八幡宮へ行きました。
そして、そこから、いつもの蔵造りの町並みを通り、菓子屋横丁まで行くコースの往復を散策しながら、買い物をし、小江戸蔵里で抽選を
11
2021年 04月 08日 20:30ウォーキング
4月1日から川越で下記のスタンプラリーが開催されています。
小江戸川越の町を散策しながら、参加してみてはどうでしょうか?
「小江戸旅ギフトスタンプラリー」
開催期間:4月1日〜6月20日
スタンプカード配布場所
・川越駅観光案内所
・本川越駅観光案内所
・仲町観光案内所
・小
8
2021年 03月 20日 14:52ウォーキング
カタクリとニリンソウの里の小川町へ行ってきました。
今日は、天気が悪くなりそうなので、早めに出かけ、8時半過ぎには、小川町駅に下り立っていました。
西光寺まで歩き、カタクリとニリンソウの里を散策、
ここへ来ると、枝垂桜が豪華に見えるのですが、今回は、曇り空の為か、例年よりはイマイチの様相に見え
19
2020年 11月 28日 16:27ウォーキング
散歩がてら、川越の喜多院の紅葉を見に行ってきました。
見ごたえのある場所もありましたが、もうすでに、ほぼ見頃を過ぎていました。
紅葉の時期の為か、赤いブレザーを着た川越の観光ガイドの方を先頭に歩いている集団を何組も見かけました。
成田山川越別院では、 蚤の市が開催されていました。普段は、異常に
14
2020年 11月 03日 19:05ウォーキング
どこでもウォーキングの2日目は、川越を歩いてきました。
「散歩の達人10月号」で、川越のコーヒー特集があり、そこで紹介されたカフェを巡り、約6キロの街歩きを楽しんできました。その様子は、山行記録に掲載。
カフェ巡りをした帰りに、ふと、目に留まったベーグル店(VANITOY BAGEL)。種類
9
2020年 10月 03日 22:02ウォーキング
散歩の達人10月号で、川越を中心に、東武東上線の特集が組まれています。
その特集で組まれている場所を何か所か巡る形で街歩きをしてきました。
まずは、川越駅から一番離れた氷川神社旭舎文庫へ行き、そこから駅へ戻ってくる形で歩いてきました。ただ、朝早めにスタートした為、開店まで少し辺りをうろうろとする
11
2020年 09月 27日 16:04ウォーキング
今日は、ポールウォーキングの全国大会が開かれているコースの一部でもある近くの河川敷を散歩してきました。
所々に、曼珠沙華が群生?しています。
残念ながら、コロナの影響で、日高市巾着田の曼珠沙華群生地は、閉鎖されて行くことはできません。
その為、近くの散歩道で鑑賞してきました。
7
2020年 03月 20日 21:24ウォーキング
カタクリ群生地in小川町
埼玉県は小川町のカタクリ群生地へ行ってきました。
時折、見栄えのする花を見かけましたが、今回は、全体的に群生地というほどではなかったように感じます。
時期が、早かったのか?遅かったのか?はたまた、昼近くになっていたからなのか?
何回も来ているカタクリ群生地ですが
13
2020年 03月 13日 21:36ウォーキング
埼玉県小川町のカタクリ群生地
カタクリとニリンソウの里
来週あたり、開花が見込まれています。
東昌寺のしだれ桜が2〜3分咲きです。
数年前に、満開時のしだれ桜を見ましたが、見事でした。
時折、ツイッターで、開花状況が更新されています。
HP上では、まだ、昨年のままです。
13
2020年 03月 07日 20:38ウォーキング
3〜4月のお出かけスポット
これからのお出かけスポットといえば、カタクリの花です。
私が出かけたことがある場所は、
埼玉県小川町のカタクリ群生地と御岳山です。
ただし、御岳山の方は、なかなか、見頃に出会う機会に恵まれていません。

埼玉県小川町のカタクリ群生地
3月29日
26
2020年 02月 28日 20:17ウォーキング
今年に入って、私が参加したイベント及び催しも終了に近づいています。
まだ、行っていない方、興味のある方、お早めに、、
行く前には、それぞれの公式HPをご確認ください。

川越スタンプラリー「かわごえん」

期間:2020年1月4日(土)〜3月1日(日)
川越市内に6ヶ所
10
2020年 02月 24日 16:18ウォーキング
越生梅林へ出かけて使用したおごせ散策きっぷ
大変、お得です。
内容
東上線往復割引+
+川越観光バス1日券or協賛店お買い物券
+協賛店特典
協賛店お買物券は、越生町観光案内所もしくは、
越生自然休養村センターでのお買い物券620円分
他.梅ジュース(観光案内所にてプレゼント
14
2020年 02月 22日 20:40ウォーキング
越生梅林梅まつりに行ってきました。
朝方、雨が少し降っていたようで、肌寒い中、
越生駅から、約30分の道のりをゆっくり歩きながら、越生梅林へ向かいました。
11時前には梅林へ着き、ちょうど、甘酒の振る舞いが始まりました。
久しぶりに甘酒を飲みましたが、非常においしかったです
梅の方
12
2020年 02月 15日 09:06ウォーキング
まだ、2分咲きだそうですが、本日から、埼玉県越生町で越生梅林梅まつりが始まりました。

越生梅林梅まつり
期間:2020年2月15日〜3月22日
公式HPは、こちらから
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/matsuri/umem
10
2019年 10月 27日 18:57ウォーキング
川越散策へ行ってきました。
川越駅から時の鐘まで歩き、スターバックスで休憩した後、
菓子屋横丁へ寄って戻ってきました。
今日こそ、なにも買わずに帰ってこようと思いましたが、
いつものまめ屋で、新商品「わさびカシューナッツ」が
販売されていたので、つい購入。菓子屋横丁では、
「昔な
15
2
2019年 09月 29日 17:08ウォーキング
曼珠沙華群生地in巾着田
やはり、人気スポットですね。
昨日の様子をアップすると、同じようにヤマレコで
曼珠沙華群生地へ行っていた方が、10人以上いました。
しかも、日和田山など、山歩きをした後、
巾着田へ立ち寄った方が多くいました。
私は、高麗川駅からのウォーキングのみですが
22
2019年 09月 28日 16:41ウォーキング
埼玉県日高市巾着田の曼珠沙華群生地へ行ってきました。
午前中に、高麗川駅から、3キロ程度歩きながら
巾着田へ。最寄り駅は、高麗駅ですが、
運動がてら、また、埼玉(川越)からだと
高麗川駅の方が便利かと思いつつ、ほぼ毎年
高麗川駅から歩いています。
満開とはいきませんが、場所によっ
13
2019年 09月 24日 20:50ウォーキング
事前予約の締め切りまで、一週間を切りました。
開催日:11月2〜4日
開催場所:埼玉県東松山市
中央会場(スタート地点):東松山第一小学校
距離:5〜50km(6コース)
事前予約:7月1日〜9月30日
事前参加費:大人3日間2000円、高校生以下3日間800円
当日参加費:大人1
6
2019年 09月 01日 13:00ウォーキング
まだ、具体的なアナウンスはありませんが、
毎年、9月中旬から10月にかけて埼玉県日高市の巾着田にて
曼珠沙華まつりが行われています。
西武池袋線高麗(こま)駅下車徒歩約15分
日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ HP
http://www.kinchakuda.com/
14
2019年 07月 01日 20:09ウォーキング
毎年、秋に埼玉県東松山市で開催される日本スリーデーマーチの案内が
今年も届きました。事前予約が本日(7月1日)からです。
開催日:11月2〜4日
開催場所:埼玉県松山市
中央会場(スタート地点):東松山第一小学校
距離:5〜50km(6コース)
事前予約:7月1日〜9月30日
事前
8
2019年 04月 01日 20:07ウォーキング
カタクリ群生地in小川町
山行記録にもアップしましたが、
昨日は、埼玉県小川町のカタクリ群生地へ行ってきました。
過去の記録を見直すと、約10年ぶりの散策でした。
帰りには、日帰り温泉「花和楽の湯」へ立ち寄りました。
食事処には、入っていまませんが、
休憩処は、こじんまりとし
11
2019年 03月 03日 11:31ウォーキング
3月のおでかけスポット
高尾山の冬そばキャンペーンは、来週までです。
越生梅林の梅まつりは、ちょうど見頃。
3月の下旬は、小川町のカタクリ群生地が見頃を迎えます。
詳細については、各ホームページにてご確認ください。
カタクリ群生地
小川町 HP
http://www.town.
8
2019年 02月 24日 15:21ウォーキング
越生梅林梅まつりに行ってきました。
「梅香るハイキング大会」も開催されており、
急遽、それにも、参加し行きは、ハイキングコース、
帰りは、バス通りと往復7キロ強の道のりを歩いてきました。
梅林では、
紅梅、白梅、ロウバイ、そして、福寿草と
全ての花を見ることができました。
11
2019年 01月 25日 20:46ウォーキング
これからのお出かけスポット

あしがくぼの氷柱 1月5日〜2月24日 HP
西武秩父線芦ヶ久保駅 徒歩10分
http://www.yokoze.org/shisetsu/hyoutyuu/

越生梅林梅まつりHP
期間:2019年2月16〜3月21日
入園料:3
11
2018年 11月 10日 14:54ウォーキング
第41回 日本スリーデーマーチ
今年も、日本スリーデーマーチに参加し、
10キロコースを3日間、完歩してきました。
3日間の様子を山行記録にアップしています。
ひたすら歩いていると、写真を撮るのを忘れてしまいがちになり、
場所的に偏った写真になりがちですが、記録の為、残していま
3
2018年 06月 30日 17:06ウォーキング
第41回 日本スリーデーマーチ
例年、参加している日本スリーデーマーチのチラシが届きました。
私は、約20年間、ほぼ毎年、参加しています。
3日間で、約10万人が集う世界規模第2位のウォーキング大会です。
参加したことがある方は、今年も参加してはどうでしょうか?
また、参加したこと
9
2018年 06月 17日 16:33ウォーキング
散歩がてら、近くの土手沿いを3キロほど歩いてきました。
土手沿いの一部に、アジサイが咲いていました。
少し前に、越生町のあじさい街道を紹介しました。
そこより、規模は、はるかに小さくなりますが、
みごとなあじさいが咲いていました。
※ガラケーのカメラの割には、上手く撮れているのでは
8
2018年 05月 04日 15:34ウォーキング
3月中旬に、川越の「時の鐘」近くにスターバックスが開店したと聞いたので行ってきました。
七福神めぐりなどで川越を散策する場合、昼近くに時の鐘を通ります。今回は、まずは、スタバ、それから、散策を楽しむ予定で出かけました。ゴールデンウィーク中で、春まつりが開催されていたので、朝早く出かけることにしまし
7
2018年 03月 04日 17:04ウォーキング
散歩がてら越生梅林梅まつりに行ってきました。
ちょうど見頃の梅もありましたが、全体的には
五分咲きといったところでしょうか
2月の中旬から下旬が見頃だと思っていた福寿草が
きれいに咲いていました。
越生駅から歩いて、お昼の少し前に、梅林に着いたのですが
入り口には、行列ができ
14
2017年 11月 09日 16:26ウォーキング
第40回 日本スリーデーマーチ
11月4日に参加したスリーデーマーチの
記録をアップしました。
やはり、ヤマレコユーザーのなかには、
日本スリーデーマーチに参加している方が
多くいらっしゃいますね。
そして、30キロ以上の長距離を3日間歩く
強者も、、、
※また、20
3
2017年 11月 04日 17:28ウォーキング
昨日から始まっている日本スリーデーマーチへ行ってきました。
今年は、2日目の今日からの参加。
10キロコースを歩いてきました。
この大会は、20年前から参加し、そのころは、
20キロコースを3日間歩いていました。
また、別の大会では、40キロを歩いたこともあります。
しかし、
7
2017年 10月 09日 13:24ウォーキング
昨日の川越七福神めぐりの様子を
山行記録にあっぷしました。
よろしく〜
2017年 10月 08日 15:38ウォーキング
川越七福神めぐり
先週、日本スリーデーマーチ(11月)の申し込みをしてきました。
その足ならしとして、今回、川越で七福神めぐりをしてきました。
最近、長い距離を歩いていないため、ちょっと離れた最後の
一ヶ所を除いた二時間半の六福神めぐりとなりました。
連休の中日の為なのか、
6
2016年 11月 12日 14:14ウォーキング
第39回日本スリーデーマーチ
先週、日本スリーデーマーチに参加してきました。
今回は、4年ぶりに、3日間を完歩しようと、
全て、10キロコースを選んで歩いてきました。
とはいうものの、3日目は、実質12キロ、また、
駅から会場までも歩きということで、
3日間では、それなりの距離となり
3
2015年 11月 08日 16:17ウォーキング
数日前、京王電鉄が「沿線ウォーキング」を中止という
残念なニュースがありました。
参加者のマナーについての苦情があり、
それに対しての費用や人のやりくりのめどが
たたず中止においこまれたとありました。
関東近県、各私鉄沿線でウォーキングイベントが開催され
無料で楽しめると私も何度
6
2015年 11月 04日 15:49ウォーキング
今年も11月1日に、「日本スリーデーマーチ」に参加してきました。
3日間、歩く予定でしたが、結局、一日だけ、10キロコースの
ウォーキングとなりました。
今年は、ほとんど、山歩きもウォーキングもしないで、11月を
迎えたので、今回のウォーキング大会には、どうしても参加しようと
楽し
4
2014年 09月 20日 19:58ウォーキング
曇天模様の中、埼玉県日高市巾着田の曼珠沙華の群生地へ行ってきました。
行きは、高麗川駅から、3キロほどの道のりを歩き、
帰りは、高麗駅から帰ってきました。
ここ数年、毎年のように行っていますが、何回見ても
見事に咲き乱れて、素晴らしい眺めです。
当初は、日和田山へも登ろうと思ってい
7
2014年 07月 01日 17:55ウォーキング
今年の秋に行われる
「日本スリーデーマーチ」の申込書が送られてきました。
開催期間:11月1〜3日
場所:埼玉県東松山市
事前申し込み:7月1日〜9月30日
詳しくは、下記を参照。
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/3day/index
3
2014年 02月 15日 14:53ウォーキング
2月の始めに日記に書きました「梅まつり」が来週から
開催されます。2週間続けての大雪で、開花は
遅れていると思いますが…。
ここ数年、梅まつりの開催に合わせて、開かれている
「ウェルサンピアおごせ」でのランチバイキングが
今回は、海鮮丼ランチバイキングになっています。
ちょっと、
6
2014年 02月 03日 20:13ウォーキング
今年も、関東三大梅林のひとつ
越生梅林で、「梅まつり」が開催されます。
※ 詳しくは、下記にて
http://www.town.ogose.saitama.jp/umematsuri/
梅まつり期間
平成25年2月22日(土)〜3月23日(日)
開園時間
4
2014年 01月 12日 18:15ウォーキング
今年の初歩きは、川越で七福神めぐりをしてきました。
年初めで、喜多院や成田山川越別院の参拝者はもちろんのこと
菓子屋横丁や蔵通りも、多くの人出で賑わっていました。
1
2013年 12月 01日 16:37ウォーキング
平林寺の紅葉を見に行ってきました。
家から近いので自転車で。
結構、人気の紅葉スポットで、多くの人出で賑わっていました。
また、車の渋滞も出来ていました。
近くの新座市役所の広場では、オープンカフェが出店し、
暖かいコーヒーやご当地グルメ、地場産野菜の販売、
そして、ジャズの演奏
7
3
2013年 11月 03日 18:05ウォーキング
スリーデーマーチ2日目。
今日も10キロコースを歩いてきました。
森林公園の紅葉は、ちょうど見頃。
昼食には、絶好の場所でした。
市内の中学生は、
ボランティアとして参加していました。
昨日、10キロコースのウォーカーは、28,000名だったそうです。
(総参加
1
2013年 11月 02日 16:38ウォーキング
今年も埼玉県東松山市で行われる
日本スリーデーマーチに参加してきました。
今日は一日目、10キロを歩きました。
十数年参加していて、始めの頃は、20キロコースを
3日間、歩いていましたが、最近は、ウォーキング後の
ことを考え、ついつい、10キロになりがちです。
山
7
2013年 09月 23日 16:16ウォーキング
昨日は、「巾着田曼珠沙華まつり」も開催されている
ということで埼玉県日高市の曼珠沙華の群生地へ
行ってきました。
ここは、早咲き群生地、遅咲き群生地とがあり、
長期間、曼珠沙華を楽しめるようになっています。
早咲き群生地の曼珠沙華がちょうど見頃で
これから、2週間は楽しめるのでは
10
2013年 09月 02日 16:04ウォーキング
曼珠沙華のシーズンを迎えます
曼珠沙華公園(埼玉県日高市)
入園料 300円
有料期間:9月10日〜10月15日
「巾着田曼珠沙華まつり」
日時:9月21日〜10月6日
詳しくは、下記のページにて、
日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ
http
9
2013年 03月 09日 18:12ウォーキング
埼玉の越生梅林へ行ってきました。
天気も良く、梅も見頃で満開でした。
その為、花見客も多く、周辺の道路は、渋滞でした。
昼食は、近くのニューサンピア埼玉おごせで
ランチバイキングを
1
2013年 02月 11日 17:12ウォーキング
久しぶりに、小江戸川越を散策して来ました。
1時間半ほどですが…。
そして、いつも三つのお店にも立ち寄ってきました。
その様子は、山行記録に掲載しています。
2012年 11月 25日 16:55ウォーキング
始めは、高尾山へもみじ狩りに行こうと考えていました。
しかし、よく、考えると3連休の最終日、しかも、先の2日間は、
天候が悪く、今日は非常に混むかなと思い、取りやめ。
その為、近くの平林寺(埼玉県新座市)へもみじ狩りに行ってきました。
とりあえず、記録として、写真だけ、ア
5
2012年 11月 10日 17:07ウォーキング
先週の日本スリーデーマーチの様子をホームページにアップしました。
山とウォーキング
http://www.h2.dion.ne.jp/~okb168/index.html
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/useri
2012年 11月 05日 22:26ウォーキング
今年も、日本スリーデーマーチに参加してきました。
今回は、3日とも10キロコースを歩いてきました。
とりあえず、写真だけ、アップしています。
2012年 10月 13日 17:19ウォーキング
今年も昨年同様、この時期に、
埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華の群生地へ行ってきました。
写真だけ、アップしていますので、ご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233518.html
2012年 04月 07日 18:04ウォーキング
数日前に新聞で、川越中院のしだれ桜が見頃ということで花見に出かけました。
風が強いものの天気が良く、桜も見頃の為、多くの花見客が川越の各所を回っていました。特に、しだれ桜は、新聞で紹介されたこともあり、中院は、非常に混んでいました。
そのあと、いつものように菓子屋横丁まで足を延ばし
5
2012年 03月 25日 20:58ウォーキング
関東三大梅林の越生梅林へ行ってきました。
開花が遅れていた梅が、ようやく、咲き乱れていました。
来週まで、「梅まつり」を延長しているので
まだ、見物に行っていない方は、来週あたり、どうでしょうか?
越生は、梅林内だけでなく、越生駅から梅林までの沿道にも見事な梅が咲いています
5
2012年 01月 15日 17:13ウォーキング
昨日の川越七福神めぐりを山行記録にアップしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-162486.html
※来週、1月21日から「高尾山の冬そばキャンペーン」が開催されます。
初日には、そばの振る舞いがあります。
2
2012年 01月 14日 17:56ウォーキング
初歩きで、川越七福神めぐりをしてきました。
川越駅をスタートに、妙善寺(毘沙門天)から反時計回りに約8キロを2時間強で歩いてきました。
何度か、歩いている道なので地図も見ずに歩いていたのですが、最後の妙昌寺から川越駅へ向かう途中、デジカメをチェックしていると、一箇所足りない? 「大正浪漫
5
2011年 11月 06日 16:22ウォーキング
日本スリーデーマーチ最終日は、天気も悪く、10キロコースを歩いてきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-147464.html
2
2011年 11月 04日 17:50ウォーキング
今年も、日本スリーデーマーチに参加します。
今日は初日、20キロコースを歩いてきました。
とりあえず、写真だけ、アップしています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-146815.html
2
2011年 10月 01日 20:45ウォーキング
先週、行かれなかった曼珠沙華の里「巾着田」へ行ってきました。
ちょうど、見ごろで、人もあまり混んではいなく、スムースに見て回ることができました。
また、中央広場では曼珠沙華まつりが開催されており、地元の農産物や民芸品などの販売もされていました。
来週まで開催する予定だそうで
4
2011年 06月 12日 22:44ウォーキング
今日から、埼玉県越生町のあじさい山公園で、あじさい祭りが始まりました。
多分、見ごろは、月末あたりだろうけれど…
越生あじさい山公園
http://www.town.ogose.saitama.jp/oshirase/ajisai/index.html
※ 6月12日
2
2011年 04月 10日 22:59ウォーキング
今日は昼間に、近くの土手をウォーキング。
桜並木の下では、花見客がずらり…。
2
2011年 03月 10日 21:40ウォーキング
ホームページの開花状況によると越生梅林の梅が、見ごろだそうです。
今週末、再び、行ってみようと思っています。
越生梅林(開花状況)
http://www.town.ogose.saitama.jp/umematsuri/kaika.html
今月末には、小川町のカタク
1
2011年 02月 26日 21:52ウォーキング
越生梅林の梅まつりに行ってきました。
天気も良く人出も多く賑わっていましたが、梅は5分咲きと見ごろはまだ先のようです。
お昼は、近くのニューサンピア埼玉おごせで梅まつりランチバイキングを堪能してきました。
http://www.yamareco.com/module
1
2011年 02月 10日 23:40ウォーキング
明日から、越生梅林の梅まつりが始まります。
開園時間
午前8時30分〜午後5時
入園料
200円(中学生以上)
また、近くの「ニューサンピアおごせ」では、2月26日から梅まつりランチバイキングが始まります。
ニューサンピアおごせ
( http:
2011年 02月 01日 21:25ウォーキング
今年も、来週から越生梅林の梅まつりが始まります。
越生梅林 梅まつり
HP( http://www.town.ogose.saitama.jp/umematsuri/ )
梅まつり期間
平成23年2月11日(金)〜3月21日(月)
※開花状況により変更の場合あり
2011年 01月 09日 18:17ウォーキング
今年の初歩き、小江戸川越「七福神めぐり」をしてきました。
やはり、年初めの日曜日ということもあり、多くの人が、歩いていました。
また、喜多院では、拝殿の参拝客が長蛇の列でした。
記録は、ルートと写真だけをアップしました。
今年初めての書き込み(日記)でした。
改めて、
2010年 11月 10日 20:21ウォーキング
日本スリーデーマーチの初日と二日目の写真をアップしました。記事としては、作成途中ですが…。様子はわかると思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-86152.html
http://www.yamareco
2010年 11月 07日 18:04ウォーキング
日本スリーデーマーチ最終日、20キロコースを歩いてきました。これで、12回目の三日間完歩です。
日本スリーデーマーチは、世界的な規模のウォーキング大会で、毎回、世界各国から参加があるのですが、今回は、例年と比べ、少なかったような気がします。韓国人、ドイツ人、ロシア人に数人会った程度です。
2010年 11月 06日 18:24ウォーキング
日本スリーデーマーチの2日目、今日は、10キロコース実質12キロ(au携帯のRun&Walkでは、11.92kmでした。)を歩いてきました
吉見百穴・森林公園ルートで、10キロコースは、吉見百穴は通らず、ちょうど中間点が森林公園となるようにが設定されています。
森林公園の紅葉が見ごろで
2010年 11月 05日 18:16ウォーキング
埼玉県東松山市で行われている「日本スリーデーマーチ」の初日、20キロコースを歩いてきました。
今回は、au携帯のRun&Walkを起動しつつ、ツイッターでもつぶやきながらのウォーキングでした。
初めてのツイッターでのつぶやきで、なかなか書き込みできず、また、ハッシュタグの追加を忘れ
2010年 10月 29日 22:57ウォーキング
参加登録証が届き、いよいよ、来週(11/5-7)ウォーキング大会です。
20キロコースを歩く予定で、
缶バッチを付けて、ヤマレコを宣伝してきます。
第33回日本スリーデーマーチ
http://www.walking.or.jp/3day/
3
2010年 09月 26日 17:58ウォーキング
巾着田の曼珠沙華群生地へ行ってきました。
天気も良く、ちょうど見頃の曼珠沙華。見物客で賑わっていました。
2010年 03月 28日 18:00ウォーキング
3年ぶりに、埼玉県小川町のカタクリ群生地へ行ってきました。
今日は、非常に寒く、時期的には、少し、遅かった…。先週が見ごろだったのかな?
近くの伝統工芸館で開かれていた物産市も見てきました。
※花見の件、ただいま考え中です。
1
2010年 03月 13日 20:01ウォーキング
そろそろ、梅が見頃だと思い、埼玉県の越生梅林へ行ってきました。
駅から3キロほどの道のりは、周辺の景色を楽しみながらウォーキング。
1