ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hiro2017
さんのHP >
日記
2023年03月25日 07:08
本・雑誌
全体に公開
自然にやさしい人は、すてきな山道具を持っている〜ランドネ 2023年5月号〜
ランドネ 2023年5月号が発売されています。
今月の特集は山道具です。先日発売された「山と渓谷」でも山岳装備でした。ここ数年、登山雑誌の特集が季節により、切り口は違えど、ほぼ同じような内容になっていますが、気のせいでしょうか?
ただし、ランドネは、山ガール向けの登山雑誌なので、他の登山あるいは、アウトドア雑誌とは趣向が異なっています。
特集:自然にやさしい人は、すてきな山道具を持っている
第二特集:山歩きの朝の心と時間の整え方
オリジナル付録:山旅のお買いものエコトート&ショルダーバッグ
2023-03-23 高尾山情報「一方通行、通行止め
2023-03-28 アウトドア六法 正しく自然を楽
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:406人
自然にやさしい人は、すてきな山道具を持っている〜ランドネ 2023年5月号〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
minislope
hiro2017さん、こんにちは。
ランドネが他の山岳雑誌と雰囲気が違うのは元々は隔月発行の女性アウトドアファッション誌だったからだと思います。登山ウエアの機能はさておきアウトドアウエアの新作が載ってる雑誌だったんですよ。私は当時のが好きでした。月間化してからライト層向け女性向け山岳雑誌になった感じですね。
2023/3/25 19:37
hiro2017
minislopeさん
コメントありがとうございます。
ランドネは、山ガールがブームとなり、それを機会に発刊となったと記憶しています。
時折、気になった記事があり、その時は、読んでいます。
2023/3/26 16:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hiro2017
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(42)
ウォーキング(97)
TV(44)
本・雑誌(132)
ヤマレコ20周年(1)
未分類(904)
訪問者数
296835人 / 日記全体
最近の日記
夏の高尾山”清涼”体感めぐり
山岳遭難 〜最近の事故で思うこと〜
富士峰園地でレンゲショウマポーチ作り 〜御岳山〜
自分流、山リスト作成へ向けて
自然教室 「高尾山の新七不思議めぐり」
ヤマレコと出会って、17年
夏祭り 〜敷島神社 埼玉県志木市 〜
最近のコメント
皆さん、コメントありがとうございます。
hiro2017 [07/08 18:33]
hiro2017 さん、こんにちわ。
sari-paA [07/02 13:02]
おじゃまします。数日前のRX-0さんの日
Bright-Door [07/01 20:46]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
ランドネが他の山岳雑誌と雰囲気が違うのは元々は隔月発行の女性アウトドアファッション誌だったからだと思います。登山ウエアの機能はさておきアウトドアウエアの新作が載ってる雑誌だったんですよ。私は当時のが好きでした。月間化してからライト層向け女性向け山岳雑誌になった感じですね。
コメントありがとうございます。
ランドネは、山ガールがブームとなり、それを機会に発刊となったと記憶しています。
時折、気になった記事があり、その時は、読んでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する