暑熱順化という言葉を知っていますか?
4〜5年ぐらい前から、ゴールデンウィーク直後から梅雨入り前後に、よく耳にするようになってきました。
この時期、暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。その対策として、体を暑さに慣れさせることを暑熱順化といいます。
熱中症による救急搬送も、ゴールデンウィーク開けから徐々に増えていて、6月初めには、東京駅で修学旅行生が数十人救急搬送される事例もありました。
これから夏山シーズン、山歩きでも、暑熱順化が必要となります。有効な対策として、屋外では、ウォーキング、サイクリングなどで、少し汗をかくこと。室内では、筋トレやストレッチをし、汗をかくこと。そして、入浴だといわれています。日頃から、これらのことを行い、夏山に備えましょう。
どっちに慣れたらいいのか迷いますね。やはり暑さ寒さ両方に順化しなくてはダメなんでしょうね。年取ると暑さあまり感じないんですが登りでバテます。
暑熱順化ですがサウナで熱波師に扇いでもらったらすぐ順化できるかな?
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する