ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hiro2017さんのHP > 日記
2023年07月11日 18:17未分類全体に公開

大山(神奈川県)登山の記事から考える初心者向け山登りとは?

 ネットニュースで、神奈川新聞の『大山登山「初心者向けと思えない」』という記事がありました。その記事を読んで、登山ブームの中で初心者向け山歩きとは、どの程度の山を指すのかということを考えてしまいました。個人的には、初心者向け登山といった場合、休憩時間を含まない実際の歩行時間が3時間程度だと考えています。それは、20年以上前に講習会で聞いた話がもととなっています。今回の記事を見ると、ケーブルカーが休みで、登りに3時間かかったとあるので、あきらかに初心者向けではないでしょうと言いたいです。もし、ケーブルカーが運行していても、下社から山頂まで、標高差が556m。
 私も大山へは登ったことがあり、その時には、子供連れの登山者や、初心者であろう登山者も多く、山頂付近を賑わせていました。(写真参照)。しかしながら、大山を初心者向けの山だということには、少し疑問を感じています。
初心者向け登山といっても、40年前の登山部、山岳会が中心だった時代と、最近の知識も経験もなしに始めるソロ登山とで、考えが変わってきているとは思いますが、皆さんは、どうでしょうか?
 ※もし、山歩き初心者の友人を連れていく場合、1回目の登山で大山を選ぶでしょうか?

以下、20年前にある講習会でコースタイムについて出てきた話です。
 初心者として歩くには、登りは1時間に300m、下りは1時間に400mを目安にすると良いということを聞き、歩行時間は3時間と考えると標高差500mぐらいが良いと教わった記憶があります。
上記を当てはめると
登り:500/300 = 1.66 時間
下り:500/400 = 1.25 時間
歩行時間:2.91 時間

大山山頂 1252m
大山阿夫利神社下社 696m
標高差:556m

参考記事
大山登山「初心者向けと思えない」 準備不足で事故続出 山岳救助隊パトロールに記者が同行
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e57db8535ad9d27ad8ac61151f69d00992bef9

皆さんは、初心者向け登山といった場合、どのような条件の山を選ぶでしょうか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

スタートから1〜2時間で山頂に行けて加えて山頂からの眺望が良い山かな。最初が楽だと次はもう少しランク上げようかなと思ってくれたらと狙い通り。
2023/7/11 19:08
hiro2017さん こんばんは。

言われてみると、人によって取り方が違いそうで、確かに難しいですね。

ネット上で「登山初心者のレベルは?」と検索してみると
『山岳会や登山ツアー、山岳ガイドが一般的に登山者をレベルを評価する場合は下記が参考となります。 8キロ程度ザックを背負って6時間歩けるが初心者。 8キロ以上のザックを背負って10時間程度歩けるのが中級者・・縦走ができる。 10時間以上歩ける・・・が上級の目安です』とありました。
これだと、大山どころか、大倉から塔ノ岳バカ尾根往復くらいまでが初心者になってしまいそうですね〜

個人的には、初心者と中級者の間に「初級者」を設定して、自分自身(ヤマレコ歴10年、ブラックレベル)は「永遠の初級者」と自認しています。

誰でも簡単に山に登るようなご時世では、"初心者"の方の誤解を招かないようなレベル分けが必要なのかもしれないですね。
2023/7/11 19:49
こんばんは。新着日記一覧からコメント失礼します。

その人のもともとの基礎的な体力次第だなと思います。私自身多分初めは金時山で2回目が大山だったと思いますが、大山はケーブルカーなしでもそれほどキツくなくてむしろ運動したあとの心地よい疲労感と達成感があって楽しかったのでその後他の山にも登りたいと思うようになった経緯があります。
私の場合はもともと歩くことが割と好きだったのと基礎体力がある方だったのかもしれませんが。

もしはじめての山登りをする人を連れて行くのであれば、大山は1回目で連れて行く山の選択肢には入ると思いますし、その人が若かったり体力がある人であれば「ケーブルカー使わなくても頑張ればいけるよ」と言ってしまうと思います。
比較的登山道も整備されてますし眺望もあるし山に登ったという達成感も感じられると思うのでもちろん相手にもよりますが連れて行く山の一つには入ると思います。

逆にこれ以上難易度を下げてしまうと達成感がなくなってしまうのではじめて山を歩く人に楽しかったと思ってもらえなく気がして大山より難易度の低い山はあまり積極的には連れて行かない気がします。
記事も読みましたが、大山でキツいとなると他の山登るのは相当困難ということになってしまうのではっていう気もします。大山がクリアできないと次に繋がらないな…とか思ってしまいます。

最終的にはその初心者の人が何を求めるのか(これからも山を歩きたいと思ってるのか、運動したいと思ってるのか、ある程度疲れることを楽しみと感じてくれるのかどうか、それとも1回高い所に登りたいだけなのか、あるいは森林浴がしたいのか、景色が見たいとかお花が見たいとか具体的な何かがあるのか)を聞いて提案して連れて行くと思いますが、低山の方がむしろ通向きだと思うのでやっぱりある程度名が知れていてある程度標高もあって眺望も期待できておまけに下の方の参道でお土産も買えるということと都心からのアクセスの良さで大山はやはり筆頭候補かなと思います。
2023/7/11 19:59
いいねいいね
1
こんばんは。

私は小学生の娘のお友達家族を誘ってハイキングに何度か出かけていますが、いきなり大山には誘いません。いつも弘法山ハイキングコースでお手軽ハイキング&ピクニックをして、体力的に大丈夫そうで、なおかつ歩くことに興味がありそうなら「今度、大山に行きましょうか?」と声をかける感じですね。

昨年の秋にはそのうちの1家族をお誘いして一緒に登りました。そのときは一番楽なヤビツ峠の往復にしましたが、娘のお友達は体力的にキツかったみたいです。

普段運動をしていない人々と我々ヤマレコに集う人々とは体力、山へのときめき、黙々と歩くことへの忍耐力などがかなり違います。個人的には大山は「丹沢の中でも難易度の低い山」だとは思いますが、山歩きが本当に初めての人はまず「山」ではなく「丘」を歩いてみるのが良いと思います。そういう意味で弘法山が最適コースかと。

ちなみに、私は13年位前に大山に登ったのをきっかけに登山にハマって今日に至ります。当時は地図もヘッデンも持たず、ジーンズとスニーカー姿でした。膝が痛くなって下山中に足を引きずりながら歩きました。どこかの観光協会HPに「手軽に登れる」のようなことが書いてあったので気軽に登ってみたのですが、かなりキツかったです。
2023/7/11 21:00
いいねいいね
1
皆さん、いろいろな意見をありがとうございます。
記事を書いた本人が言うのもなんですが、登山初心者といえども、それまでの運動経験、年齢など、さまざまなので、一概に、どの山が初心者向けというのは難しいと思います。私のことでいうと、キャンプを長くしていて、山を始めようと初めて歩いたのが、奥高尾縦走(山行記録の一番古い記録)ですから、、、
2023/7/12 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する