ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
つかぽん56
さんのHP >
日記
2014年04月23日 22:53
未分類
全体に公開
ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
先日の笈ヶ岳に行った時、あえなく敗退。
いつも登頂できるとは限らない。
自分が撤退する時、必ず頭に浮かぶのはゴルゴ13のこのフレーズ。
おれが、うさぎ(ラビット)のように臆病だからだ・・・・
だが・・・・・臆病のせいでこうして生きている・・・・・
虎(タイガー)のような男は、その勇猛さのおかげで早死にすることになりかねない・・・・・・
強すぎるのは、弱すぎるのと同様に自分の命をちぢめるものだ・・・・・
このフレーズ、撤退するか、行くか判断するときに凄く役立ちます。
ゴルゴ13、いい山の参考書です。
2014-03-17 岐阜【郡上・下呂の特産】のソウ
2014-05-21 最近購入したモノのB/C(費用
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:3473人
ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
たい
RE: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
私も
『おぉ〜、テリブル!!ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ』
っていう目の前で殺人事件があった時にそばにいた修道女が言ったセリフの傍らで、じっと一般人に成りすまして慎重に次の機会を伺うゴルゴを思い浮かべます。
ゴルゴ、大好きです!ダーイヾ(*'ω'*)ノスキッ
そして好きな番号は1214です。
単行本は100巻チョイまでは集めてました(^o^)/
確かにゴルゴの中には人生の教訓になることが一杯詰まってますね!
山での教訓にも活かすとは、つかぽん大佐はさすがです!
ジオン十字勲章をあげたいくらいです(⌒^⌒)b
そうそう、つかぽんさん、私には握手は不要ですよ
そして後ろに立たないように気をつけてくださいね
ヒップアタックがすっ飛びますわYO!(笑)
2014/4/23 23:39
つかぽん56
RE: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
おぉぉ
ゴルゴの単行本、そんなにコレクトしてたんですか
やるなtaiさん。
ゴルゴから学ぶフレーズって結構ありますもんね。
わかりました。もしtaiさんに会うときは不用意に後ろにつかないようにします。
そして、懐から物を出す時はゆっくりと動作しますね。
2014/4/25 9:04
uedayasuji
RE: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
ふふふ・・雪うさぎ・・いいかも
でわでわ
2014/4/24 7:13
つかぽん56
RE: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
uedaさんへ。
雪兎ですか。山で見てみたいもんです。
バニーガールも見てみたいけど。
2014/4/25 9:07
Char_Aznable
Re: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
ゴルゴはアルパインスタイルを身につけて極寒のヒマラヤを通り抜けたことがあります
tsuka-ponさんもゴルゴを見習って、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう
2014/4/25 0:33
つかぽん56
Re[2]: ゴルゴに学ぶ、山の撤退基準
少佐へ。
顔つきだけは、アルパインスタイルに出来ますよ
それ以外は、インポッシブルですな。
2014/4/25 9:10
kchan
私もこの前ウサギでした(笑)
こんにちは〜♪tsuka-ponさん(*^_^*)
虎になれればカッコイイ〜かもしれないですが、山ではウサギぐらいでも良いのかなぁ〜とも思ったり・・
今度、私も山で『撤退』する時、このフレーズが浮かんできそうです
虎になるかウサギになるか
(笑)
2014/4/29 17:40
つかぽん56
Re: 私もこの前ウサギでした(笑)
kchanさん、こんにちは。
返信遅れてごめんなさい。
今気づいたもんで・・・・
是非撤退判断するときに思い出してください。
損はないですよ〜
2014/5/2 15:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
つかぽん56
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
猫(3)
食品(7)
道具(2)
未分類(27)
訪問者数
32843人 / 日記全体
最近の日記
ダイトレ案内来た
108円でスパッツ修理してみた
六甲全山縦走の案内通知が来た!!(初参加)
汗とおる君
プリムス買い換えキャンペーン
プレミアムラーメン再び
すがきやプレミアムラーメン
最近のコメント
Re: ダイトレ参加ですか♪
つかぽん56 [03/22 21:17]
ダイトレ参加ですか♪
inakabus [03/20 23:15]
RE: ダイトレ案内来た
つかぽん56 [03/20 18:14]
各月の日記
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
私も
『おぉ〜、テリブル!!ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ』
っていう目の前で殺人事件があった時にそばにいた修道女が言ったセリフの傍らで、じっと一般人に成りすまして慎重に次の機会を伺うゴルゴを思い浮かべます。
ゴルゴ、大好きです!ダーイヾ(*'ω'*)ノスキッ
そして好きな番号は1214です。
単行本は100巻チョイまでは集めてました(^o^)/
確かにゴルゴの中には人生の教訓になることが一杯詰まってますね!
山での教訓にも活かすとは、つかぽん大佐はさすがです!
ジオン十字勲章をあげたいくらいです(⌒^⌒)b
そうそう、つかぽんさん、私には握手は不要ですよ
そして後ろに立たないように気をつけてくださいね
ヒップアタックがすっ飛びますわYO!(笑)
おぉぉ
ゴルゴの単行本、そんなにコレクトしてたんですか
やるなtaiさん。
ゴルゴから学ぶフレーズって結構ありますもんね。
わかりました。もしtaiさんに会うときは不用意に後ろにつかないようにします。
そして、懐から物を出す時はゆっくりと動作しますね。
ふふふ・・雪うさぎ・・いいかも
でわでわ
uedaさんへ。
雪兎ですか。山で見てみたいもんです。
バニーガールも見てみたいけど。
ゴルゴはアルパインスタイルを身につけて極寒のヒマラヤを通り抜けたことがあります
tsuka-ponさんもゴルゴを見習って、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう
少佐へ。
顔つきだけは、アルパインスタイルに出来ますよ
それ以外は、インポッシブルですな。
こんにちは〜♪tsuka-ponさん(*^_^*)
虎になれればカッコイイ〜かもしれないですが、山ではウサギぐらいでも良いのかなぁ〜とも思ったり・・
今度、私も山で『撤退』する時、このフレーズが浮かんできそうです
kchanさん、こんにちは。
返信遅れてごめんなさい。
今気づいたもんで・・・・
是非撤退判断するときに思い出してください。
損はないですよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する