![]() |
1/16から今日1/31までの限定でプレミアムラーメンが390円。
肉の大きさ9倍
メンマ2倍
スープはいつもよりコッテリ
生卵入り
先週の日曜日に食べて、感動的な旨さだった。
390円でこの味なら文句なし!!!
今日が最終日だったので、嫁さんとダッシュで食べに行く。
朝10時30からコッテリプレミアム。しかも自分も嫁も2杯完食。
豚になるな〜。


(写真では、あまり美味しそうに見えんかも)
東海地方在住の方は今日が最後です。
お早めに〜。(数に制限があるので、無くなり次第終了らしいです。)
http://www.sugakico.co.jp/campaign/spremium/
つかぽん大佐、こんにちは
おぉ!
伊吹山に行った際に長浜市の国道を走行中に目にしたすがきや!!
中京エリアではソウルフードと呼ぶほどのお店でしたかぁ
見た目でもドロッとした質感のスープで、コッテリ感が伝わってきましたわぁ
食べてみたいわぁ(*´▽`*)
しかし、これを二杯とは恐るべしお二人の胃袋!
さすが関ヶ原が近くにあるところにお住まいなのか、食も戦さですね(o´艸`)
まさに
『胃袋が天下分け目(関ヶ原)の戦いやぁ』(彦麻呂風に)
といった感じでしょうか
ソルマックでひと休みしてくださいね(^_-)-☆
taiさん、こんばんは。
そうなんです。この寿がきやラーメン中京エリアではソールフードです。
間違っても、この中京地域で寿がきやの悪口を言っては駄目ですよ〜。
(不味いとかは禁句です。)
でも、この寿がきや、やっぱり地域によっては受け入れられないみたいです。
又聞きですが、九州では開店して2ヶ月余りで閉店とか、青森や大阪の人が一口食べて、もう要らないとか味噌カツやドテ同様、地域色が強い食べ物みたいですよ。
今日、今年最初の山に行ってカロリー消費してきました。
お手軽な山だったので、あまりカロリー消費はしなかったけど・・・
運転が大変でした。往復540キロ下道です。
山が3時間位で、運転が12時間位でした。
こんにちは
懐かしい「すがきや」さんはお値段の安さに惹かれ
何度かフラフラと呼び寄せられました
着席出来る立ち食いうどん屋さん感覚のラーメン
飽きのこない美味しさでした
いつもよりコッテリで2杯も?
お隣で食べてみたいです
mermaidさん、こんばんは。
寿がきや、関西にも何店舗か有るみたいですね〜。
確かにJRの駅ホームにある立ち食いうどんやそばのような感覚ですね。
mermaidさんは、お口に合いましたか?
2杯食べたお陰で、帰宅後二人とも牛のように横になってました〜
こんにちは〜♪つかぽんさん
肉の大きさ9倍
さすが!つかぽんさんファミリー奥さんも2杯
そんな幸せなラーメンをお腹いっぱい食べて、昨日は今年初のヤマ歩きだったようですネ
kchanさん、こんばんは。
し・あ・わ・せ・・・でしたよ〜。食べてる時は。
で、帰ってから食べすぎで後悔してました・・・・
kchanさんなら仲間に入れますよ〜
一緒に太りましょう
でも、お二人凄く歩くから絶対太らんと思うけど。
そう、山より運転の方が遙かにきつかったですよ。
レコは明日か、明後日くらいにアップします。
こんにちは、ツカポンさん(^^)v
あら、すがきやってカップラーメンで食べた記憶がありますけど、正直マズ・・いや、美味しかったです、とても(^-^;
と言うか、こちらでは中で食べられるお店があったりするのですか?
関東ではあまり見掛けませんでしたけど、中京地区のメーカーなんですねぇ(゜ロ゜)
ツカポンさんの大食武勇伝は存じてますが、やっぱり奥様もガッツリいかれる方だったのですね
うちと同じですわ〜
kamasenninさん、こんばんは。
寿がきや、駄目でしたか。やはり地域色の強い食べ物なので仕方ないですね。
総本山のある愛知県では、振り返れば奴がいるぐらいにメジャーな飲食店です。
コメダ珈琲と店舗数では良い勝負じゃないかな??
食欲だけはまだ20代です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する