![]() |
『炎のスプリンター/人見絹枝・自伝』
編著者[織田幹雄]/[戸田純]
昭和58年2月17日第一刷発行
〈本著は人見絹枝が大正15年(1926)大阪毎日新聞社入社後、仕事、トレーニング、遠征の余暇に書いた自伝、日記などをまとめたものである〉
凡例より抜粋
〈はじめに〉から
〔日本の女子陸上界において、世界記録を樹立したのは人見絹枝さんだけです。〕
(この本が出た昭和58年の時点で)
日本陸上競技連盟会長[青木半治]
📖今日から、返却日のあるこの本、[人見絹枝自伝]を読みます。
(「ものがたり」真実だけど嘘があり、嘘なんだけどホントが見える)居彷人
[源氏物語]というものがたりはフィクションだけど、その中にその時代の真実が見えてくるし、現代の作家が調べに調べて昔のことを書いたものは真実かもしれないけれど、やはり想像でしかないのかなと思いました。
【写真】オカウコギ(Gレンズで)
葉の付き方が面白いと思って写しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する