![]() |
![]() |
そのことを突きとめた[匂宮]、夜、宇治に着いて[薫]の声を真似て入り込みます。
翌日、京から迎えが来て、[匂宮]は帰ることになります。
〔・・・「明け果てぬ先に」と、人々、しはぶき驚かし聞こゆ。〕
*しはぶく=咳払いをする
*驚かし=注意を促す
*聞こゆ=申し上げる
匂宮〈世に知らず 惑ふべきかな 先に立つ 涙も道を かきくらしつつ〉
(あなたと別れる悲しさに、涙が行く道を暗くして、私は途方にくれてしまいます)
別れを惜しんだ[浮舟]
〈涙をも ほどなき袖に せきかねて いかに別れを とどむべき身ぞ〉
(私の狭い袖では、どうしてあふれ出る涙をせき止めることができるでしょうか)
*ほどなき袖=狭い袖/賤しい身分
【写真】は、センニンソウ
花の少ない季節、目立っています。
大阪城公園の西の丸庭園の土手にもありましたが、近づけず、写真は長居公園で。
図鑑では[夏の花]になっています。
⚠️毒草なので、絶対に口に入れてはいけない(薬草カラー図鑑)
(何だっけ、前に調べた花なのに、すっかりわすれ図鑑あれこれ)居彷人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する