ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > takecさんのHP > 日記
2011年05月10日 19:08全体に公開

白は美し、緑は愛し。

今月下旬に久しぶりの連休、と言っても2連休だが、
山に使える連休がとれそうなので、どこに行こうかああでもないこうでもない、と悩んでいた。

5月の下旬…と言えば残雪登山のラストチャンスである事くらいは、
幼稚園児でも知っている常識だ。

とは言え、私の山力(やまりょく)では、行ける所は限られているので、
合戦尾根か八方尾根でもピストンして来るかな?等と考えていた。

しかし店頭で見た某雑誌今月号の
『最後の残雪登山のチャンス』
という様な特集記事に、
上記どちらのコースも掲載されている事に気づき、
自分の発想力・企画力の凡庸さに少し萎えかけてもいた。

がしかし、である。白い山とは暫くお別れと考えたら
(もちろん夏も雪渓がある山が有る事は知っているし、
地質により白ザレが真夏の太陽に煌く山が有る事も知っているし、
石川と岐阜の境に行けば、白山がある事も知っている。)
やはり、誰が何と言っても残雪登山だな、という思いは消えなかった。

ところが、先日家族サービスも兼ねて近所に出かけている時に、
幼稚園児はもちろんの事、博士号を持っていても、論語を原文で読破していても、
絶対に気づけないであろう、圧倒的な事実に気づいてしまった。

「5月は新緑も美しい」

のだ。

となると…沢か。
こちらも私の山力では大した所には行けないので、
奥多摩辺りでテントかタープを基地にして、
通常の沢ルートのアプローチ近辺をうろつく位がせいぜいなのだが、
これも、残雪登山と同じくらいの魅力を放っている。
朝から晩まで新緑三昧。
きっとあまりの緑っぷりに下山する頃には自分自身もスーパーサイヤ人みたいに緑色になっている事だろう。

という事でここ数日、私の中では、雪VS新緑の仁義無き戦いが延々と繰り返されていたのだが、
ここに来て第三勢力が跳梁して来た。
文章で説明するのは難しいが、四文字熟語にするとこんな感じだろう。



休日出勤



テレビで気象予報士の方が言っていました。

「今夜は東日本から西日本、takecにかけて大荒れの見込みです。」
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

RE: 白は美し、緑は愛し。
その昔、世間では週休二日が未だ定着せず、土曜日が半ドンという公務員には羨望のまなざしが向けられていた。零細企業に勤めるサラリーマンは休日を有効に使うべく土曜日の仕事が終わったら、着替えや夕食もそこそこ、夜行列車に飛び乗り、北へ西へ東へ山へ向かっていたという・・・山でぼろぼろに疲れて帰っても月曜日にはしっかり残業までこなす、そんな人たちが今の日本を作って来た・・・かもしれない
2011/5/10 19:59
RE: 白は美し、緑は愛し。
アラゲンさんこんばんは。

個人的な事情とわがままを日記にしてしまいすみませんでした。

>山でぼろぼろに疲れて帰っても月曜日にはしっかり残業までこなす

ボッカ駅伝出たら仕事に差し支えが…なんて言ってる私は、
こういう方の爪の垢か、ナーゲルについた泥土を煎じて飲むべきなのかもしれないです。

でも、カッコイイですよね。
その時代の企業戦士兼無名クライマーの方。
憧れこそすれ、足元に近づける気配すらありませんが、
今日はスケジュール表を眺めるかわりに
古い山の本でも読み返してみたいと思います。

コメント頂きありがとうございました。
2011/5/10 20:13
ゲスト
RE: 白は美し、緑は愛し。
では私が休日出勤という脅威に対抗できる
強力な三文字熟語で後方支援いたします


 退 職 願
2011/5/10 20:32
RE: 白は美し、緑は愛し。
おっといい忘れた。私はスーパーサイヤ人見たいです。まだ見たことないので

mic726さん、その三文字熟語?はちょくちょく出すと効果が薄れます

1時間でいうと45分くらいで出す葵の御紋のような感じで
2011/5/10 21:37
RE: 白は美し、緑は愛し。
私、柔らかくてそれはそれは美しい、ブナの林に入ったことがありますよ。
それは、丹沢の沢を上り詰めたときでした。
ひいひい言いながら沢を上り詰めて林道にでると、そこには広大なブナ林が広がっていたのです。
それはもうとても軟らかなグリーンで、えっと、丹沢のどの沢だったかなぁ。
新緑がきれいな場所というのは、やはり、ブナ林なんでしょうかねー

新緑を目にしたくらいでじわじわと感じてしまう自分はなんてくだらないのじゃろうとへこんだりしてこともあるけれど、それでも、そのまぶしいくらいの新緑ってやつは、下界に住んで日々を過ごしているだけの人にはきっと出会う事ができないのだろうなぁなどとも思ったりしました。

5月と言えばたしかに新緑を楽しむことができる季節ですぞ。
今年は休日出勤とのこと。ならば、計画をしばしの間だけ自分の中で暖めてみるのも楽しみがふくらみますよね。
takecさんにもどうかそういう機会がめぐってきますように^^;
2011/5/11 0:43
RE: 白は美し、緑は愛し。
takecさんお久しぶりです。

「白は美し、緑は愛し」 なかなか名言ですね。

私は、いつもゆっくり休める連休が今年はあまり休めなかったので欲をかき、残雪があり新緑も楽しめる山はないかと思案のあげく、信州方面の山に行ってきました。
しかし思ったより残雪はなく新緑にはまだ早い中途半端な山行になってしまいました。

「二兎を追うものは一兎をも得ず」
になってはしまいましたが、山にいるだけで心が癒されるの自分がそこにいました。
2011/5/11 8:53
>mic726様
こんばんは。 コメントありがとうございます。

返信遅れてすみません。

後方支援、ありがとうございます。
やっぱりそこにたどり着きますね。
ネタ的に大好きです。
どんな話しでも必ず最後に出てくる印籠みたいな。

でも私には、

 退 職 願

の3文字よりは

 退 職 勧 告

 懲 戒 解 雇

の4文字の方が似合いそうな気も…
2011/5/11 18:48
>アラゲン様
こんばんは。

再びコメントありがとうございます。
アラゲンさんも日付を跨いでの返信となってしまいすみません。

スーパーサイヤ人になれたらプロフ写真変更しておきますね!

と明るくボケようと思っていたのですが………

わたくし大きな勘違いをしておりました。

人気漫画『ドラゴンボール』に出てくる肌が緑のキャラクターのつもりで
スーパーサイヤ人と書いたのですが、
スーパーサイヤ人、緑じゃないらいしいです。
緑のキャラクターはナメック星人という全くの別物らしく…。

全く内容知らないのにドラゴンボールネタなんか使うからこんな事に…
多分、私と同世代のドラゴンボールに詳しい人は、
頭の中が「???」となっていたかと。

巻き込み事故みたいになってしまいすみませんというか何と言うか…ああ恥ずかしいです。

とりあえず

肌が緑のナメック星人になれたらプロフ写真変更しておきますね!
2011/5/11 18:57
>yabukogi様
こんばんは。 コメント頂きありがとうございます。

>沢を上り詰めて林道にでると、そこには広大なブナ林 が広がっていたのです。それはもうとても軟らかなグリーンで

もう、正に私が思い描いていた風景がこれです。
文章を読ませて頂いた瞬間に胸がカッと熱くなるほど幸せになれました。
素敵な情景のお話しをありがとうございます。

仰られている、下界では出会えない風景を見に行く計画を
暖める楽しみを暫くは味わいたいと思います。

しかし、
今朝方、仕事で1ヶ月程、山に篭もっている人生の先輩が、
山に行けない私を哀れんだのか、「小岩桜が綺麗だったから…」
と写真付きメールを送ってくれたのですが、
添付ファイルを開くと、
そこには小岩桜ではなく大根の味噌漬けが写っていました。

結論としては単なる添付間違いだったのですが、
私には
「雪だ新緑だと風流ぶっているが、お前は花より団子だろうが!」
と、先輩に窘められた様に感じられました…。
2011/5/11 19:12
>kazuhi49様
ご無沙汰しております。また、コメント頂きありがとうございます。

早速、信州山行の記録拝見致しました。
キャンプ場に向かう巻き道から見た、笹越しの稜線の写真等、
写真下手な私から見たらとても素敵な写真に見えましたが、
確かに仰る通り、雪と新緑はあまり無かった様ですね。

しかし、第18番如意輪観音の、鄙びた建屋と桜・菜の花の競演写真など、
一瞬息を呑むほど美しく感じました。

さらに、山の写真だけでなく、鉄道写真の撮影にPキャンと、
限られた時間をフル活用して充実した休暇を過ごされたのだなと、
とても羨ましく拝見致しておりました。

日記の題名、お褒め頂きありがとうございます。
本当は、緑が美しく、白い山を愛しい、と表現したかったのですが、
語呂を重視して、この様な題名にしてしまいました。
2011/5/11 19:33
RE: 白は美し、緑は愛し。
え、サイヤ人は緑色ではなかったんだ??
実は私もドラゴンボールもワンピースも読んだことも見たこともないもので・・・少年ジャンプといえば、う〜んサーキットの狼・・とか・・侍ジャイアンツとか・・あ〜古い・・書かなければよかった
2011/5/11 19:58
>アラゲン様三たびありがとうございます
…らしいです。
いい加減な事書いてしまってすみません。

>う〜んサーキットの狼・・とか・・侍ジャイアンツとか・・

では、私も背伸びをしサイヤ人等引き合いに出さず、
今後は分身魔球を例に、山を語る事と致します。
2011/5/11 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する