|
|
|
こんなの破損したのは初めて、そこで我が家の使っていないザックを
引っ張り出し代わりのパーツにできないかと探してみた。
でもそれぞれ微妙に形が違う。これって工業規格はない?
ネジの代替え品を使うようにはいかなかった。
そこでザックと買った店に行ってみる。まだ買って1年も経っていない
ザック。すぐに部品を取り寄せてもらえるかと思いきや、
そうはいかなかった。ザックを持ち込みメーカーに修理依頼を
するしか方法はないとのこと。
そこで、代替えの同じような大きさの留め具を購入した。
値段は安く2組で約200円。
でも予想どおり、破損した雄の代わりはできない。
少し形が違う。(写真2)
しかたなく購入した雌の方をロープで縛りつけて使うことにした。(写真3)
こんなのは、ぜひ工業規格をつくってほしいものだ。
お困りですね。
自分のザックも同じように割れてしまい、
知り合いの山道具屋さんで修理してもらいました。
材料費込みで1000円ぐらいだったかな。
メーカーや好日山荘、モンベルに依頼すると送料
やなんやかやで相当かかりますね
コメントありがとうございました。
かたつむりさんも同じようなことが・・・
私のこのザック、まだ使うのは2回目なのにもうこのありさま。
ザックを置いて食事をしていたら、近くを走り抜けた子供に踏まれて
しまったようで、気が付くと割れていました。
こんなに簡単に破損するとは・・・しかも代替え部品が容易には手に入らない。
とりあえず使用上は問題ない程度に復旧してよかったです。
この手の部品、私も時々壊してしまいます。
使用材質に差があるのでしょうか、同じような値段の似たような部品でも、ものによって壊れ易かったり弾力がなくなり易いものがあるようですね。
雄雌どちらかが壊れると、もう一方も弱っていることが多いので、私は雄雌両方を取り換えています。
取替え時にはベルトを縫い直す必要がありますが、私はスピーディステッチャーを使っています。針と糸だと固いベルトを縫い直すのは大変ですが、これを使うと楽ですので。
スピーディステッチャーですか、
いろんなものがあるのですね。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
私に使いこなせるのかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する