|
|
|
国道169号線を走り、きなりの郷をめざす。
台風の被害が心配だったが、一部の片道通行区間があっただけで
無事到着。受付へ。人数をきかれて、大人2人、子供2人と言いかける。
中学生以上は大人扱い、我が家もいつの間にか大人4人。
AC電源なしの区画サイトで、4300円を支払う。
場内の地図を受け取り、オートキャンプサイトに移動。一区画が広い!
車を停めて、テント、タープをたててもゆったりとしたスペース。
16時30分頃より開宴。今回は、雨天を予想していたため、タープの
下でも調理できるよう、卓上コンロと卓上BBQセットを持ち込む。
幸い天気はもち、曇天の下でのスローな夕食となる。
普段の30分にも満たない食事とは違い、開放感満点。
偶然だが、この日は下北山村の夏祭り、会場はすぐ近く。
夜の帳の中を歩いて祭り鑑賞へ。ものすごい人と車。こんな山奥の
どこにこのような多数の人が・・・というような盛況ぶり。
会場ではプロのバンド演奏。ジャズ、ボサノバの超迫力ある生演奏を楽しんだ後、
すぐ近くの「きなりの湯」へ。露天風呂付きの気持ちのいい温泉。
汗を流していたら、突然「パンパン!!」という音が。なんと花火大会。
露天風呂に移動し、豪華な花火鑑賞。頭上すぐ間近で色とりどりの花がさく裂。
火薬の匂いもたちこめてきてもう最高。露天風呂で花火鑑賞とはなんという幸運!
ゆったりと入浴後、キャンプサイトに歩いて戻る。ここはいろんな施設がすべて
揃っていて実に快適。曲がりくねった道を遠くまで来た甲斐のある充実したキャンプ
でした。
ご家族でキャンプとは羨ましい!
うちも娘が小さい頃はよくキャンプに行きましたが、さすがに高校生ともなると、トイレがないとか、虫がいるとか、なんだかんだ言って、もうアウトドア系のレジャーにはついてきてくれません (;_;)
最近は女房も、娘に同調してアウトドア離れが加速しています。。。
コメントありがとうございました。1年に1~2回の我が家の
ファミリーキャンプも、もう今回で15回目となりました。
娘の親離れは期待薄、まだまだ続きそうです。
まだまだ素人ですが、この際、アウドドアも究めてみようかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する