![]() |
でも重い荷物を背負って楽しく歩けるんだろーか🤔
そんな不安を取り除く為に、最初からUL仕様にすることを決めました。
賛否両論ありますが、自分にあってればいいかな、、
という事で水分量を調整してみたり、気温を常に気にしながら生活してみたり、普段から不必要な物を省きまくったり笑
今日は水分食料を除いたベースウェイトを計ってみました。
ザック
665
テント1式(拭き取りタオル含)
1729
寝具(マット415.シーツ163.シュラフ527)
1106
調理器具(ガス360.クッカー264.保温パック40)
661
ゼットポール
462
雨具(レイン上下228.折りたたみ傘235)
462
マット兼用マクラ
34
エマージェンシーセット
300
ヘッデン
95
熊鈴、笛、磁石、ココヘリ、カメラ、温度計
278
サンダル
223
ベープ
62
ティッシュ、歯ブラシ、日焼け止め、汗ふきシート他
340
着替え(防寒用メリノウール上下、テント内靴下、手ぬぐいタオル含)
700
充電器2つ
285
総合計
7402g
これだけは必要最低限。しかも夏場限定。
(クッカーと折りたたみ傘をもう少し軽く出来るかな💸)
これに水分と食料で10キロにしようとすると、残り2.6キロ。
10キロ以上は背負う気なしなので、やっぱり水分を上手く補給しながら進む事を定番にしたいところ。
食料は、フリーズドライや乾麺等で上手く調節して、おやつを控えないと直ぐに食べ物で重くなる笑
UL(ウルトラライト)に興味があり悶々とネットサーフィンしている初心者です。youtubeのみそしるえがおさんや山と道のサイトを穴が開くほど見ています(*‘∀‘)ザックとウインドブレーカーとトレッキングポールが正に私も欲しいと思っている物で、羨ましい(*‘∀‘)
ただ、当方撮影目的で山に行くのでどうしても機材で重くなり、ULザックですと無理をさせてしまいそうで躊躇しております・・・タイリョクナイノニ、イマノソウビデハULハムリダー
軽さは正義!ぜひ楽しい山ライフをエンジョイしてください!
テント泊、重さがネックで絶対やらないと思っていましたが、ULという存在を知って随分身近に感じられています。
今では歩きたい場所が増えすぎて日程調整が間に合いません笑
撮影機材ですかー。
美しい画像撮られる方、尊敬します😊
お互い、安全で充実した山行出来ますように(*^^*)
食料をフリーズドライにするなら、
ラーメン等は外して、
水を温めるだけにすれば、
コンロはアルコールストーブや、
固形燃料でいけますし、
コッヘルやめて、シェラカップなどで
代用すると200g以下に収まります。
1kgは軽くなりますよ。(o^^o)
なるほど!なるほど!
視点を変えればまだまだ軽くする方法ありそうですね。
アドバイス、ありがとうございます😊
UL化、楽しんで研究していこうと思います♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する