地図だけじゃない!スマホのアプリで道迷いを防止するTips
https://www.yamareco.com/10th/?p=4422
この機能を実際使ってみました。(3/23の山行記録)
醍醐丸手前の巻道は利用せず本線の予定だったが
巻いてみたところ途中で「経路から外れました」と警告
本線に戻れば「警告を解除しました」とお知らせ。
フムフム。なるほどこりゃ便利。
と思っていたら途中悪天候のため途中下山。
元々エスケープルートとして選んでいた道ではあるが登山計画とは異なる道。
案の定警告が鳴る。
うーん途中ルートを変更して下山と言うのは山なら十分にあり得ることだと思うのだけれどその度に警告が鳴るのはややこしい・・・
更には途中下山の際の道迷いには気づけない可能性も・・・
これ、途中で道とか変更出来たら最強だなぁと
(Googleマップ「より速い経路が見つかった」みたいにタップして別のルート選べるとか)
次の目的地名やあと何分とでるのは助かる。
普段携帯は無音設定だったのでヤマレコマップに音声機能があることを最近知ったのだけれど
時間や標高を教えてくれるのは嬉しいが読み上げるタイミングはいつなのか・・・(スタートして〇分ごととか?)
登山中動画を撮影していることが多いので読み上げてもらえるとそれがそのまま動画に録音されるので助かります。
でも人気のない山ならいいがこれ高尾とかで全員が使ってたらやかましいだろうな(笑)
と言う訳でヤマレコマップアプリのまとめ
・道迷い防止機能はエスケープや計画変更には非適応
・読み上げ音声発生のタイミングは?
・地図読みが苦手な人、「あと何分?」って聞いてくる人が一緒な人にはお勧め
・音が大きすぎると周囲の迷惑にもなるので最大音量とかにはしないように。
(結構茶屋休憩中とかに鳴ると恥ずかしいしトイレに入ってる時に読み上げとかされたらちょっとねw)
こんにちは。
ヤマレコマップのルート逸脱警告機能ですが、登山開始後に山行計画を編集してコースを変更すること、予め保存していたエスケープルートの計画を読み込むことは可能と思われます。お試しになってみては?
コメントありがとうございます。
エスケープ用にもう1つ計画を作っておくと言うことでしょうか?
今回は「××到着時に○時を過ぎていればそこから下山」という計画だったのでそれなら出来そうですね。
緊急(悪天候等)の場合はその場で作り直すのは困難かも知れませんね
その場合は通知をオフにして地図を小まめに見ながら確認するのが無難かもしれません
対応策ありがとうございました
こんにちは❗️
私も以前、巻道にコースを変更したら警報が…でした💦
そのまま無視してルートに戻ったら、『ルートに戻りました』と。。。
人が居ない所だったから良かったですが、人気の山だと迷惑ですね(笑)
最近はコース入れずに地図とログとして使ってます。
音声案内は片耳イヤホンで聞いてるので、人気の山でも大丈夫です(笑)
コメント有難うございます奥高尾なんかは巻き道だらけなので体力的にキツいから巻こう!なんてしたら警告だらけ何でしょうね😅
オフにも出来るようですがそうするといざと言うときならないのも困り物です。
休憩中にも標高の読み上げがあったときはちょっと恥ずかしかったです💦
私も今片耳だけのBluetoothのイヤホン探してます。
1人の時はBGM程度に音楽とか聞けたらなぁと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する