![]() |
![]() |
![]() |
4時過ぎに起床して東神奈川駅から横浜までの切符(150円)を購入。3年前に「休日お出かけパス」でスタンプラリーに参戦した時を思い出しながら神奈川~東京~千葉~茨城~栃木~群馬~埼玉と全483キロの周回。「水戸線」と「八高線」は確か初乗車で「相模線」も全線は初ですね。
大回りの最長ルートはどれくらいなのか調べてみましたが、東京近郊区間は1,000キロ超えで1日では回りきれず大晦日の終夜運転時のみ可能との事。大阪近郊区間は頑張れば1日で回れるようです。
最近はJR東日本駅ホームの立ちそば店が軒並み閉業しているようで、6年くらい前に食べた小山駅の「きそば」もご多聞に漏れず。今回はスルーしましたが、我孫子駅の「弥生軒」は営業しているようなので、そのうち150円切符で房総半島でも回って行ってみようかな。
◾️本日のコース
東神奈川05:01~05:51日暮里(京浜東北線)
日暮里06:07~07:43友部(常磐線)
友部07:53~09:07小山(水戸線)
小山09:28~11:20高崎(両毛線)
高崎11:56~13:25高麗川(高崎線・八高線)
高麗川13:30~14:18八王子(八高線)
八王子14:29~14:41橋本(横浜線)
橋本14:59~15:57茅ヶ崎(相模線)
茅ヶ崎16:02~16:31横浜(東海道線)
◾️写真
①水戸線 E531系(交直流)
②両毛線 211系(直流)
③八高線 キハ110系(ディーゼル車)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する