![]() |
iPhone内の写真、今月のフォルダ内の写真をPCにアップしようとすべて選択のまま、破損してプレビューもできない写真1枚だけ削除するつもりが、今月のフォルダ内全部削除してしまった。
icloudにはwifi時に同期する設定なので帰宅してからすぐなのでicloudにはまだ保存されておらずicloudから復元は無理。PCからエクスプローラ上で削除したので、いわゆる最近削除した項目、にも表示されない状態。復元ソフトなど、いろいろ試してみたが損失データそのものがなかった状態。iPhone、icloud上で削除したものでないと削除データそのものが認識されないようだ。
まあ山でなく、あくまで参考までに写真撮影したのでそれほど重要ではないですが、今回初釣果ということもありポイントなど詳細にアップしたかったのだが、
唯一LINEで投稿したヤマメの釣果画像のみ。まあいいか、
解禁直後、川音川とその合流地点の酒匂川、別の日には虫沢川など、偵察がてら竿を出したが、雑魚ですら魚影をみかけない状況でお決まりの坊主。もっと下流でないとまだ駄目か。日を改めて釣果の情報のあった四十八瀬川上流、勘七橋辺りを行ってみる。
ここは丹沢への玄関、渋沢駅から大倉へ、大倉バス停から鍋割山ヘ行く西山林道を登って二俣を目指して途中表丹沢県民の森へ行く道への分岐のゲートを進むと勘七橋があります。ここから川へ降りることができます。すぐ砂防堰が上下流にあるんですが、いいポイントがあります。ゆえにみな行くのですぐ魚影はなくなるんですが、
さて下流の砂防堰下を出るにはロープがないとちょっと危険、ちょっと上流を偵察。今回時間がなかったので提灯釣りで試し釣りしてみます。餌はブドウ虫。いくつかの小さな落ち込みに放って、こんなとこいないかなとおもったらアタリが、今期初のヤマメの釣果、ギリギリ20センチあったということで、これは帰宅して美味しく頂きました。
今回、沢への登り降りに軽ピッケルを使用しましたがいまいち短すぎて使いづらい、明確な道がない沢へは降りる時は二重にしたロープで降りたほうが安全だと思いました。それでもあくまで安全の為ですので崖から降りるとかはとても無理ですけど。次回は持参します。
あ〜いろいろ情報も乗せたかったが写真損失は痛かった。まあしょうがない、これで山の縦走した数百枚のデータだったら落ち込むだろうな。気を付けましょう。でも最近は写真撮影は少し控えている。危険な所もあるしなにより遅くなる。パッと出してパッと撮影、すぐ収納とかうまくできればいいのですが、
次はテンカラで、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する