|
「ティンバーライン」で発生した食中毒事故に関するお詫びとご報告
https://www.kawaba.co.jp/topics/2137/
上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/423014
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240229-OYT1T50054/
補足:
スキー場には症状が出たことを報告、後日代金の返金などしてくれるそうだ。どうなるやら。レシートないから誤解されるのは嫌だな〜。慰謝料は入院日数に応じてだとか、入院はしてないが。
献血ルームにも即報告。調査回収など対処をするとのこと。これは特にまだ大事になってなければいいと祈ろう。
保健所へは居住地管轄所に報告するらしい。発生源の対処は終わってるのでもはやあまり意味はないと思っていたら、でも同スキー場の別の店舗でもまた発生したらしい。やっぱ報告せんとね。知らずにどこかで拡大してたら困るので。
調査票なる3枚の書類に記入して提出しました。被害地の保健所へも回送して関連性など調査するらしいとのこと。
後日談:2024年5月6日
保健所からは関連確定と連絡あり。
川場スキー場からは、なんだかカレー代と薬代しか払わない示談書が送られてきて期日までに署名返送を求めてきました。高飛車な態度に腹立って断ったらそれでは補償見直すとかなんとか、こんどは源泉徴収票だせとかわけわからんことを、聞いたことねえよ。この段階であきれ果てる。早急に代金振り込めばいいのではと言ったら後日に振り込んであったな。およそ誠意も感じられないような究極の事務的対応だったよ。
まあ被害は最小限であったしその対応にもうんざりしてたので代金だけにしたが、呆れたよホントやり取りの精神的苦痛のほうがでかかったかも。二度と行きたくねえ、
被害にあったらこんなもんだからね。みなさんもご注意を。
さあ心機一転がんばりますか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する