ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > char777さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山小屋」の日記リスト 全体に公開

2023年 05月 07日 23:49山小屋

白雲荘 2022/10/3

畳平で泊まってみました。夕食は豪華だし(この日は飛騨牛のすき焼きだった。)、お風呂も入れるし、とても綺麗な山小屋でした。もしまた畳平に泊まるなら、リピしたい。 部屋はカーテンで仕切ったスペースを使わせてもらえて、広くて快適でした。 写真は、エントランス前から見る景色、お部屋、夕食。
2023年 05月 06日 11:42山小屋

高野池ヒュッテ 2022/09/10

人気の山小屋ということで、激込みの時期を少しずらして行きました。 夕食はハヤシとカレーを盛りつけて、真ん中にご飯をよそう。朝食は中華丼。 夕食が有名だけど、朝食の中華丼もとても美味しかった。 部屋は、コロナ感染対策でカーテンで寝る所が仕切られていて、各自の寝るスペースが広くて快適。私は膝の調子
2023年 05月 05日 10:30山小屋

鏡平山荘 2022/7/21

計画を途中で変更して泊まりました。 部屋は相部屋タイプだと思っていたら、新館のベッドタイプを割り当てられて、個室みたいで快適だった。ただ乾燥室はすぐ乾くけど、雨具は乾燥室の外に干すルールのため、全く乾かない。あと、濡れたザックを置くスペースが無いので、申し訳ないと思いながら、ベットの梯子の下の綺麗
2023年 05月 05日 10:20山小屋

黒部五郎小屋 2022/7/20

コバイケイソウが沢山咲く時期に行きました。 部屋はいろんなタイプあるようでしたが、私が割り当てられた部屋は相部屋タイプだけど、コロナ対策の仕切りがしつかりされていて、スペースも広くてすごく良かった。 写真は外観、夕食、朝食。
2023年 05月 05日 10:16山小屋

太郎平小屋 2022/7/18

以前休憩で利用したことがあつたけれど、泊ったのはこの時が初めて。 コロナ感染対策中のため、インナーシーツ持参。外履きのサンダル履いて木道歩くだけで、太郎平の景色を満喫できる。 山岳警備隊の方かな? 常駐されていて、翌日の計画について相談できたのが良かった。 写真は外観、夕食、朝食。
2021年 09月 11日 00:26山小屋

大日小屋 2021/08/27

一人2畳くらいのスペースをカーテン仕切り付なので、居心地良かった。水はペットボトルで購入できます。 写真は、食堂、夕食、朝食。朝食はお弁当形式なので、私は食堂で食べた後、少し残して持っていき、行動食で食べました。
2021年 07月 30日 10:35山小屋

長蔵小屋 2021/07/25

歴史ある建物ということですが、中はすごく綺麗。トイレもウオシュレットで、尾瀬なのでお風呂も入れる。食事も美味しい。散策するのに便利な場所にあるので、すごく快適に過ごせました。
2021年 06月 06日 14:22山小屋

雲取山荘 2021/05/23

きれいな山小屋でした。感染対策のため人数少なくしているからか、部屋は相部屋でしたが、1室に2人だけ。仕切り付きで快適。 トイレ、水場が外ですが、外履きのサンダルを沢山用意してくれてるので不便さは感じなかったです。(雨降ったら、傘か雨具着るので面倒かもしれない) 食事は普通に美味しいです。お弁当も
2017年 07月 30日 11:30山小屋

唐松岳頂上山荘 2017/07/21

本館に食堂、売店があるのですが、本館(800円割増し) と 北館どちらに泊まるか選択します。混み具合はどちらも一緒と説明されましたが、周りがみんな本館を選んでいたので北館にしました。沢山ある外履きを履いて移動するので、雨が降っていなければ何の不便もありません。(降ってたら、雨具を着る必要があります。
2016年 07月 31日 17:39山小屋

赤岳鉱泉 2016/07/29

食事がいい  とは聞いていたけど、 大抵どこの山小屋の食事も美味しく感じるので、感動あるかなと思っていたら、 大感激の夕食でした。室内も綺麗だし、とっても居心地よかったです。 写真は、食堂、割り当てられたお部屋、そしてステーキの夕食。普段山ではビール飲まない私が、生ビール注文
2014年 08月 29日 00:05山小屋

白馬山荘 2014/08/23

大きくてホテルのような建物を想像してましたが、快適にすごせる山小屋でした。 乾燥室はストーブつけてくれていたので、すぐ乾いたし、談話室には一晩中お湯のポットを用意してくれていて感激。(無料です。) スカイプラザの夕食は、予約一杯で食べれなかったので、昼食とケーキセットを頂きました。窓際に座れたの
2013年 09月 07日 19:19山小屋

わさび平小屋 2013/08/25、08/29

小池新道の行きと帰りで休憩させてもらった。 行きは完全に雨宿り。 帰りはそうめん食べてのんびり
2013年 09月 07日 19:16山小屋

鏡平山荘 2013/08/25、08/29

小池新道の行きと帰りで休憩させてもらった。 行きはジャズが流れる暖かい館内でコーヒーを飲み、 帰りはかき氷を食べました。イチゴ+練乳
2013年 09月 07日 19:10山小屋

高天原山荘 2013/08/27

ここで飲んだ湧水は、甘くてまろやか。 食事も美味しかった。 二段ベットの上段は6人寝れるところ、この日は2人しかいなかったので ほとんど個室のような感じでぐっすり寝れた ランプの小屋なので夜7時には真っ暗。何もすることなくすぐ寝ました
2013年 09月 07日 12:14山小屋

雲ノ平山荘 2013/08/27

休憩させてもらった。内装がオシャレでここに泊まろうかと真剣に悩んだ。 私が山荘に入った時は清志郎がBGMに流れてた。
2013年 09月 07日 12:08山小屋

三俣山荘 2013/08/26

トイレ清潔で、女性専用個室からは鷲羽岳が見えます。 衛星電話(テレフォンカード使用)借りて、帰りのバスの予約しました。 休憩でコーヒーとスパゲッテイを食べた。オムライスにすべきだったかな。 夕食はジビエシチュー。美味しい 部屋は大部屋です。
2013年 09月 07日 11:55山小屋

双六小屋 2013/08/25、 08/28

休暇で歩いてた双六小屋の小屋番さんが どんなに混む時期でも、布団1人1枚もらえると言ってた。 それだけ大きな小屋だということかな。 トイレ綺麗で更衣室あり。乾燥室は超強力 朝のお茶・お湯は無料で分けてもらえる。 女性専用部屋作ってくれて、とても過ごしやすかった [[s
2012年 09月 05日 00:16山小屋

冷池山荘 2012/09/01

利用したのが週末だったため大混雑。 ゆっくりくつろげなかった。 それでも夜はテラスで軽く飲んだりして満喫しました。 写真はそのテラス。床が一部ガラスになってます
2012年 09月 05日 00:12山小屋

種池山荘 2012/08/31

こじんまりしていて居心地のよい小屋でした。 柏原新道で疲れてしまったので、ご褒美に紅茶を注文して飲みました
2012年 06月 13日 00:22山小屋

しらびそ小屋 2011/08/29

休憩で利用させてもらっただけですが、 山小屋の中は、時間が止っているような感覚でした。 この日の1枚は、トーストセット。パンはやわらか。
2012年 06月 13日 00:16山小屋

黒百合ヒュツテ 2011/08/28

ランプの灯りがほの暗く、外を散策したり、本棚から本を取り出して読んだり、のんびりできて居心地よいです。 この日の1枚は、天狗の奥庭から。 ぼーっとしながら小屋や周りの山々を見て過ごしました。
2012年 06月 10日 00:20山小屋

太子館 2009/08/29

夕食と仮眠をとらせてもらっただけですが、 何年か前に改装したとかできれいでした。 畳のところで寝袋で寝るので、背中が痛くなった。 ダウンを背中に敷けばよかったと帰ってから気づいた
2012年 06月 09日 00:31山小屋

常念小屋 2008/09/14

縦走2日目の宿。小屋の周りの景色が良すぎて素晴らしい 夕方、早朝とも槍・穂高の姿を眺められます。 この日の1枚は、夕方18時頃の小屋の前で。
2012年 06月 08日 23:43山小屋

燕山荘 2008/09/13

この日、燕山荘に夕方着いたので、 食事して、お土産にバンダナ買ったらもう就寝 手ぬぐいを買おうか迷って、荷物になるからとあきらめたけど やっぱり買っておけばよかった。 いつかまた行った時に、沢山買おう(笑) 山男の像は、この日は入り口前にありました。