ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > char777さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「三百名山」の日記リスト 全体に公開

2020年 11月 15日 12:50三百名山

三頭山 2020/11/8

今年もブナの黄葉が見たく行ってきましたが、少し見頃過ぎでした。でも青空の下、久しぶりに歩けたので、楽しかった この日の三枚は、紅葉、黄葉、青空。
  1 
2019年 07月 30日 23:28三百名山

国師ヶ岳〜北奥千丈岳 2019/07/06

梅雨の合間に、ぎりぎり曇りの日に少しだけ歩いてきました。 まだシャクナゲが咲いていないのと、あいにくの天気なので、行きのバスは2人のみ(笑) それでも雨に降られず、久しぶりに歩けてリフレッシュ。 この日の3枚は、真っ白の北奥千丈岳、かわいいコメツガ、夢の庭園から。
2018年 05月 13日 14:55三百名山

大山  2018/05/04

GWは天気良かったので、2回目の山行。さくっと行けそうな大山に行ってみました。 意外にも5年ぶり。下山は初めて日向薬師方面へ。日帰り入浴できて、しかも空いていたのでなかなか良い山行になりました。 この日の写真は、富士とパノラマとツツジ。ツツジを沢山見れて嬉しかった
2017年 07月 30日 11:18三百名山

唐松岳 2017/07/21

唐松岳に行ってきました。 今年は雪が多いということで、いつ夏道開通するか頂上山荘のHPを毎日確認。 私が行った時は扇雪渓上部が40mくらい、下部が10mくらいの雪道通過でした。 私は軽アイゼン使いませんでしたが、早朝下る時はつるつるに凍っている所があったので、人によっては使った方が安全かなと思
2016年 11月 10日 10:14三百名山

三頭山 2016/11/06

秋晴れが続くので、行かなければいけない気分になってきてブナの黄葉目的で行ってきました。1週間くらい早かったかな。でも綺麗な黄色の中を歩けて、楽しかったです。 この日の3枚は、ブナ、ブナ、富士山です。冬晴れも待ち遠しいなぁ。
2013年 09月 06日 00:27三百名山

三俣蓮華岳 2013/08/26

今回の目的の一つである「三俣蓮華からぐるっとぜーんぶ黒部の山を見る」を達成 この日の3枚は、ぐるっとぜーんぶ黒部の山、この日の頂上の道標、そして2日後の取り替えられた頂上の道標(わざわざ見に行った
2012年 09月 04日 23:58三百名山

爺ヶ岳 2012/09/01

ガスで真っ白(笑) ここから鹿島槍の吊尾根を見たかったのですが・・・ この日の1枚は、天気が悪いためか、あちこちで「グルグル〜」と低いカエルのような鳴き声をしていたライチョウさん
2012年 06月 13日 23:15三百名山

大山 2011/12/10

天気予報を見て、冬晴れをねらって行ってきました。 前日に雪が降ったので、山頂は5cmくらいの積雪。 思いがけず、プチスノーハイクになりました。 この日の1枚は、山頂からのパノラマ。
2012年 06月 11日 23:57三百名山

三頭山 2011/05/14

ブナの森を見てみたくて行ってきました。 山頂から が見えてうれしかった。 この日の1枚は、見れると期待していなかった
2012年 06月 11日 23:45三百名山

入笠山 2011/01/29

思っていたより雪質良くて、 歩いていて楽しい ただ休憩すると、風強くてすごく冷えました。 この日の1枚は、ふかふかの雪の斜面で振り返ってみたところ。
2012年 06月 10日 23:34三百名山

黒斑山 2010/07/24

こんなに浅間山が立派だとは思っていなかった。 すごーい。こればっかり言いながら歩いていました。 この日、印象に残る3人組とすれ違いました。 「3兄弟」と呼んで、今でも思い出します(笑) この日の1枚は、トーミの頭から見る浅間山。
2012年 06月 09日 00:59三百名山

金時山〜明神ヶ岳 2008/11/28

金時山を過ぎると、笹ヤブが多くてなかなか休憩場所を見つけられなかったことを思い出します。箱根の外輪山を初めて歩いたので、意外な景色に感動しました。 この日の1枚は、明神ヶ岳手前で歩いてきた路を振り返ったところ。 写真真ん中奥の峠から歩いてきているので、ずいぶん歩いたな〜と驚きました。