|
|
雨天や風など、どんな悪条件でも耐えられるよう、今年に入り仕事終わりの19〜20時頃から雪の日も風の日も 夜間ウォーキングを3〜4時間行い、日中も含め現在、3万歩/日以上ペースで歩いています。ちょっとストイックな感じですが、今は歩くのが楽しくてたまりません(^_^) 身近な場所がこんなに変わってるのか?とか、嫌いだった雨がやんだ後、山の稜線がくっきり見える瞬間に感動したり、月が綺麗だったり・・・。。つい、2年前までは全く思いもしませんでしたが・・・。
そんなこんなで迎えた当日、職場研修のため遅くのスタートになったことは誤算でしたが、意気揚々と菩提寺の教正寺で17:00スタートの時間調整をしていると、ご住職さんが通りがかり、事情を話すとやや驚かれながら、「気を付けてがんばって下さい。」と励まして下さいました。幸先良いスタート。。
昨年は最短距離をと思い、広島市につながる旧 国道2号線(R486)沿いに進みましたが、昨年より成長している感がある今年は、遠回りになるJR西条駅や瀬野川沿いの遊歩道を歩く余裕もありました。早くから日が暮れ、広島市内〜廿日市市は暗いなかを歩きました。※後に知ったことですが、愛媛県の刑務所を逃走した平尾容疑者も夜中に広島市内に向かっていたよう・・・。
そして迎えた早朝5:30過ぎ、一睡もせずに宮島近く(50km以上)まで歩いていました。すると、何だか海が紅く染まり始め・・・。広島を象徴する牡蠣筏(かきいかだ)が浮かぶ瀬戸内海に鮮やかな光が。。。感動でした。。先を急いでいるはずなのに足を止めざるを得ない絶景。私の人生で一番美しい日の出だったかも。。研修で遅れたことに感謝 (^_^;)。
10時前に広島・山口県境(70km/10万歩突破)の栄橋を渡る。
14:15昨年の終点だった岩国市通津を通過。何と19:00スタートだった昨年より2時間速いペース。脚力だけでなく、食事も歩きながら・・・なるべく止まらないよう心掛けました。アスファルトが多く、体感30℃の暑い日のため、やや熱中症の症状もありましたが。。 GPS距離を振り返ると、昨年より24kmも歩いたようです。これだけでも まあまあの距離・・・。
24時間TVの100kmマラソンは一応 走りですが、マッサージや水分・栄養補給のサポートも付いており、休憩もしっかり取っています。私は着替えや水分など入った3.5kg程のザックを背負いながらの歩きですが、GPSが示す100.2kmにちょうど24時間で辿り着きました(^_^)v。海岸線を歩き続け、柳井市に入ったところでした。
更に歩き続け、目標の一つだった周防大島の大橋を通過。その後に花畑をつくっている高齢な女性に招かれ、ジャーマンアイリスやアヤメ、芝桜など素敵な花々を見せて頂きました。この方にお茶でも?と誘われましたが、日暮れが迫っており、あと2駅分歩かなければなりません。またの機会にとお別れし、JR大畠(おおばたけ)駅から8km先の柳井駅を目指します。
ここからの海岸線は足裏の痛みもあり、夕暮れの中、果てしなく感じました。ですが、初めて訪れた地での出会いや山海の景色が私を支えてくれました。北浜の高架橋を上っていると、目的地の柳井が見えてきました。ひたすら歩いて19:48 JR柳井駅に到着。喜びより精根尽き果てたという感じでしたが、駅員さんに「西条から歩いて来ました。」と言うと、大変驚かれ、ちょっと話し込んでいる内に実感が湧いてきました。
何のためだったか? 一生の内に一度でいいから挑戦してみたい。ことの一つであり、理屈はさて置き、かけがえのない経験だったと思います。寛平ちゃんの偉大さもよく分かりました。。〜16万9千歩の旅をした47歳おじさんでした(^o^)〜。
こんにちは。
広島生まれ広島育ちだけにその距離感よくわかります!素晴らしい!普通そんな歩きませんよ(笑)
西条にも柳井にも手頃な山がありますので、いつの日か低山も含めて歩かれてはいかがでしょうか!
今後もお気をつけて!
show_imprezaさん、コメントありがとうございます(^o^) おっしゃる通り、柳井にも良さそうな山がいくつかありました。どこの山でも眺望さえ開ければ、特に海側の絶景は保証付きと思います。百名山ではなくとも、宮島弥山のように(低山でも)感動を与えてくれる山はたくさんありそう。。人に接するのと同じで、高くとも低くとも山に向き合って、その山の良さを如何に感じるか?を大切にしていきたいと思います。。showさんの山行記録も楽しみにしています。お互い元気で人生をエンジョイしましょう(^^)/
実家が岩国なので、距離感わかります。
結構いや大分大変だったでしょう。
凄い挑戦、達成できた事。おめでとうございます。
私も0合目からの富士登山、いつかしたいです。
お互い頑張りましょう。
junjun11030401さん、コメントありがとうございます。私の妹が錦帯橋ホテルで結婚式を挙げて以来、何だか岩国にはご縁があります。昨年からウォーキングに目覚めて、ちょっと自信過剰になった頃、自然と岩国市通津(妹の嫁ぎ先)を目指してチャレンジしたくなりました。2017年の七夕から一睡もせずに歩き続け、まる1日が経とうとした7月8日18:24に妹の家を訪ね、「西条から歩いて来たよ(^_^)v」と言うと、妹夫婦が大変驚いて晩ご飯やお風呂、寝床など急いでもてなしてくれたのが忘れられません。。
その時すぐに、もう少し頑張れば100kmいけたな〜。と悔いではないですが、今年のチャレンジに繋がる思いが残っていました。実際にやってみて、未だに達成感を感じ、大した取り柄のない私ですが、ちょっとでも足跡(あしあと)を残したかな、と にんまりしています。今度は福山方面を目指しても面白いかも?と、密かに構想を練ったり・・・。
いつしか「人生は旅のようなものだ。」と聞いたような気がします。せっかく人としてこの世に生まれたのだから、人に備わっている能力を最大限に引き出してみたい。時間を持て余すなんて もったいない。と45歳を過ぎた頃から思い始めました。家族に迷惑をかけないことは前提としてですが、歩けるうちは歩き続けて、色んな景色を見て、1年に1歩ずつでも成長したいと願っております。
若い頃は原付→バイク→車とエンジンが成長していました(笑)が、自然と一体になれる歩きが一番だなぁ〜って感じます。年をとったということでしょうか?
junjunさん達から頂いたコメントも励みになります。重ねてありがとうございました(^o^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する