|
|
|
直接的なやり取りはしていなかったものの、その方のレコや日記を楽しみに拝見していたので、漠然と心配と寂しい感じの日々が過ぎます・・・。
約1ヶ月以上空いて、薮気味と思いつつ何かを求めての山(→ 素晴らしき雲海に出会う)と思いがけぬ紅葉に恵まれた山から下りて帰宅すると、何とあの方のレコが上がっているではありませんか(^o^)。「嬉しかった」です。。
私も最近訪れ、時季の山野草が素晴らしかったので、次の週に家族も誘った八幡湿原のレコでした。。かりお茶屋 → 湿原 → 山カフェ:NORAと巡られていたレコに涙交じりの感動を覚えました。私家族が行った1週間ちょい前には分からなかったヤマラッキョウも綺麗に咲いてる。。家族と同じようなルートを辿ったので・・・。
母が午後から所用あり、かりお茶屋は準備中で、ふと寄ったNORAの雰囲気に魅せられました。山の♡結婚式場もあったり・・・。私はボルシチを頂いたかな〜。(平日は要予約みたい) 手作りのブランコに乗ったり、48歳が「こども」に返れる?楽しい空間でした(笑ゞ)。。
いつか、どこかのお山でお会いしたいですね。「嬉しかった。。」
えんなさん こんにちは
まず、お花博士にはほど遠いことをおことわりしておきますね😅
八幡はいつも清々しくていいですね。
あの日あそこで芸北リンゴ(シナノスイート)を買いました。
NORAは初めてでしたが住みたくなるようなところでした。
さえないレコを見てくださったことに感謝
出てこないのを待っていてくださったことに感謝。
ここのご縁に感謝です。
皆様それぞれ何かと大変なことはあるのに
暖かい見守りを感じて心丈夫です。
いつでも誰にでも優しいえんなさんに
どこかでお会いできるよう頑張ります
hobbitさん、こんばんわ。Ennaと申します。
日記を見て頂いた方々、ありがとうございます。みんな誰のことか分かり過ぎますよね。私に限らず、みんな hobbitさんのレコを待ち焦がれていたと思います。
自分のことより嬉しかったです。。
何を隠そう、3年前は花とは無縁だった私に 素晴らしき彩りを与えて下さったのは貴方です。
みた事あるけど、名前が・・・。の花に光を与えて下さったことが何度あったでしょう。。
半年くらい前から「hobbitさんノート」を作って、山野草の名前や特徴を書き留めています(お勉強)。
お陰でアケボノソウ(曙草)を初めて認識した時、「はぁ〜こんなに小さいんだ。でも、何て綺麗なんだ〜。。」とか、恐羅漢〜十方山 山行時、気になっていた真っ赤な実がツルリンドウ(蔓竜胆)だったと知ったり、チャルメルソウ、イワタバコ etc.。。
亡き昭和天皇のお言葉 (牧野 富太郎 植物博士が諭したという説もありますが・・・):
「雑草という草はない。どんな草にも必ず名前がある。」を思い出しました。
私のなかでhobbitさんは、ノートレースの雪山で頂く温っか〜いコーヒーのような存在です。。男女逆でご主人との山行に羨ましさを感じる私・・・。
お身体をご自愛頂き、hobbitさんペースで自然の情景をそこはかとなく書き綴って頂ければ幸いです。
何度も泣けちゃいます😹
「草」みたいに頑張ります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する