もう時間の問題だとは感じていましたが、昨夜(3/7 21:00頃)、広島県で初のコロナウィルス感染者1名。
ご本人・家族のプライバシーもありますので、詳細は報道に任せるとして、今後の行く末が心配でなりません・・・。
今週初めに中国地方初の感染者が山口県に出て、広島県も通過していない訳がないと覚悟していましたが、やはり現実になってみると家族・生活・仕事・・・と不安が募ります。何が厄介って、解除の見通しが立たない。ワクチンは早くて半年先らしい。まさに出口の見えないトンネル状態・・・。
悲観的に考えても仕方ありません。今できる最善のことをしていきたいと思います。「山」は小中高が一斉休校の時から休養中です。
その1:意外と難しい不要不急の外出を避ける。当たり前のことのようで、100%は無理でしょう。最低限、生活に必要な物の買い出しと通勤はせざるを得ませんが、買い物の回数はなるべく少なくします。外食や趣味関連は我慢します。
その2:外出時はマスク着用。手洗い・うがいも心掛ける。問題はマスクです。着けたくても品切れでマスクが無くなりそうです。TVでも国立病院の医師が言われていましたが、コロナに関してはマスクを洗剤で洗って、しっかり乾かせば効果があるとのことで、洗ってでもマスク着用します。
言っておきますが、洗うのは非常手段であり、元来 マスク大嫌い人間です。
も一つ、前提として忘れていけない「よく食べてよく寝て」コロナに負けない体力を養う‼
その3:家族ともども情報共有、常識的な行動を確認し合う。高校生の子2人は自宅の中でずっと過ごすのは苦痛でしょうが、外出時もエチケットをしっかり守った上で短時間で済ます。自分は大丈夫でも、皆に迷惑をかけることになりかねない‼
まだまだ先は長いですが、某 熊本市長のように溜まったストレスを吐き出させてください(+o+)。 コロナのバカ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・はぁ〜。
YoshioEnnaさん、こんばんわ。
マスクはまあ、、、もうエチケット程度の意味しか
もってないですが、うちはないのでしてません。
すでに医療機関ですら在庫が不安と言ってますので、
そちらに優先的に回してもらっらと思います。
感染者は検査してないからいないだけで、
たぶんもう何十倍もいることでしょう。。
大阪なんてたぶんコロナだらけです。なので
通勤者の多い奈良もご多分に漏れず。。
ダメなのは不特定多数が沢山寄るところ。
ショッピングモールとか、病院とか。。
通勤電車とか。
なので近場で散歩なんかは
気にしないでいいと思います。(*´▽`*)
k-yamaneさん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
今、日本では千人超えと言ってますが、どころではないと思います。
目に見えないって怖いものです。職場に行くと、有無をいわせずクラスター状態ですし・・・。
私は散歩し出すと20kmくらい平気で歩き、抑えがきかなくなる特性?があるので大人しくしています😅
全く同感です。お山の山頂で思いっきり
その言葉叫びたい気分です。
今のところ、コ*ロナの一番の弱点は、風のようです。風のある屋外で検体を採取したのは、死滅してしまって検査出来なかったとか。(今後変異した場合は不明)
風通しのよい外のお散歩は気分転換になっていいです。(物には付着しているので、使い捨ての手袋利用か、こまめな手洗いはお忘れなく。)
一刻も早く終息して欲しいですね。
itigoさん、コメントありがとうございます。「山」再開後の登頂 第一声は表題の通りしかありません。
でも、その日はいつ訪れるのでしょう?
人間は自然の前では無力なものと思い知らされます。
最近の暖冬やオーストラリアの山火事、感染症など、自然はコントロールできないものである事を胆に命じて、豊かな自然を敬っていきたいと思います。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する