|
|
|
我が東広島市内にもコ●ナがやって来て、2週間目の週末。安倍総理も健康増進のための3密を避けての散歩はOKとのことで、人気のない近所の山歩きをして参りました。嫁が作った通気性バツ群(笑)マスク着用。加えて帽子かぶると不審者にしか見えないため、どちらにせよ人と会うことはNG(笑ゞ)。。
桜は終わっていましたが、ツツジやスミレに癒されながら誰一人すれ違わず一汗かけて、大変清々しい時間でした(^O^)。
その後、車で10分の親類宅に寄り、外で短く談笑。。話題はおのずと・・・。
親類宅の隣にいつしか山から種が運ばれた?立派なヤマザクラが遅く満開を迎えていました🌸。
知らず知らず・・・コ●ナストレスに侵されていたのか?凝り固まった「心」が解放されるのを感じました(^^)。立派なタラの芽や、むくっと頭を出したタケノコを採っている内に、身体中から「真っ黒くろすけ」が抜け出ていく感覚。。爽風も吹いてとても気持ちの良い時間でした(#^^#)。
ある意味、自然に逆らえない無力さを嫌というほど思い知りながら、自然に救われています。
帰宅してお陰で頂いたタラの芽とタケノコの天ぷらを頂く。出たばかりのタケノコでしか味わえないお刺身も。家族みんな至福の時間(美味すぎる‼)。
ささやかな「幸せ」を頂いていると、(コ●ナ患者発生で閉鎖中だった)親類宅地域の高速SAが一部再開との報道が流れる。間髪いれず親類に連絡したら、大変喜んでいました(^^)/。もちろん換気・消毒など出来る限りの対策はとられています。
まだまだ予断を許さないものの、「希望の光」がわずかでも見えた良き日でした(^O^)。
えんなさん こんばん和
晴れたり降ったりへんなお天気でしたね。
私もタケノコ山へ行ったり
苗を受け取りに行ったりしていました。
父さんは久々に竹藪の整備。
こんなときでも、こんなときだからこそ
野良仕事ができるのは
ありがたいと思いました。
猪や鹿の食害はおおめに見てやります😅
hobbitさん、ありがとうございます。近隣にも素晴らしき自然が残っていることを実感した良き日でした(^^)。
昨日、「ちょっと寄らせて」とやむにやまれずTel.した時、おばさんは途中から涙声でした・・・。誰が悪いわけでないし、みんな頑張っているのに・・・。「しょうがない」では片付けられない未曽有の事態に困惑すれど、どうしたらよいのか?すっきりした結論が出ないのはお互い承知でしたが、話しが出来て「心」に閉じ込めたものを吐き出せたのは良かったと思います。
人に近付いてはいけない風潮の中、「人」は支え合って生きていることを、はっきり自覚した日となりました。
「一人」では無力だけど、「二人」になると倍以上の力が湧き、「三人」になると三矢も折れないと、誰かに教わったような。。
こんばんは😊
いい。いい。あることに感謝。
昨日の日記に「野菜に農耕接触」ってありました。
明るく楽しく考えましょう。
私も農耕接触、農耕品摂食。
言い方変えるといい感じ。
明るいところに闇はこない が我流思考。
yasuhaさん、ありがとうございます。
私事情で、心待ちにしていた今日という日に穴をあけてしまったことを申し訳なく思います。近所の山を歩いている時、寂地山や右谷山に咲き誇っているであろうカタクリを想像していました。
明日は墓参りして、自宅に花を植えたいと思います。
親類に今秋から漬物を始めたいと白菜を予約してきました。
勝手ながら、来年もカタクリにお誘いいただけると幸いです(^^)。
天ぷら美味しそうですね〜😋
奥様のマスクも、お役に立てれて💕
いい日になり、良かったですね👏👏👏
lokahiさん、コメントありがとうございます。
旬のものを美味しく頂けるほど、幸せなことはありません(^^)。広島県では最上級に美味しいことを「ぶちうまい」と言います(笑)。。よくある例は「焼ガキ」と「お好み焼き」。。
兵庫県も大変そうですが、「(無理矢理でも)前向き」を心掛ける今日この頃です(^O^)。
追:うちの嫁がお褒めのコメント、喜んでおります。。
まだ桜が残っていたんですね。15日に三重県の山を歩いた道すがらは
桜が散り田んぼには水が張られカエルが盛んに鳴いてました。
タラの芽、竹の子の天ぷら、美味しいですよね。私も1週間前にNPOの
仲間と天ぷらにして食べました。
今日は竹林の整備のボランテイアしてきます、ついでに竹の子も貰ってきます。今夜は竹の子料理で晩酌の予定、そんなささやかな楽しみが平穏な日常でいられる幸せ。
Ennaさん、いい一日で良かったですね。
ery100
eryさん、ありがとうございます。
eryさんも旅を延期されたように、いろいろ行動制限が増えてきましたが、風通し良く、人との接触がほとんどない道での散歩はOKでしょう。
昨日の山も会うとすれば、イノシシくらいで、自宅から歩いても10分ちょいでしたが、道中は車で移動しました。
ツツジやスミレに彩りを頂き、雨上がりで景色が澄んでいました😁 山好きになって良かった〜と思いました。
また、地元の自然も捨てたものじゃないことを再認識でき、良き日でした😀
おはようございます。
タラの芽にタケノコ、春の恵みですね! いい散歩でなによりです。
やっぱり、外に出ないとだめですね。昨日一昨日と試しに家にこもってみましたが、結局やろうと思ってた道具の整理とかまったくやらずに寝てばかり。リズムを崩すとだめなタイプみたいです。
momijiさん、ありがとうございます。
できる限り外出は控えていますが、心が病んでいくのを実感します。条件を守っての適度な歩きは必要だと思います。
心身の健康が(↓)すると、やる気も低下しますね。山できれいな景色をみて風にあたると、毒素が抜け元気が出ます✊
しばらくはウォーキングの延長で、人が集まらない近場の藪山をマスクして歩きたいと思います。イノシシに注意🐗。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する