現在、49歳ってことは? 40代最後の年。。まだ終活って歳ではない⁉と思いつつ、織田信長の時代:人生五十年という時代からすれば「晩年」か〜(苦笑)。
私は「南無阿弥陀仏」門徒。これまで参列した葬儀は老人施設に勤めていたこともあり・・・優に100回を越えていると思います。法華経やキリスト教、神道、禅宗、イスラム教、??教の参列もありながら。。他宗であれ「郷に入れば郷に従え」。
「南無阿弥陀仏」の御文章といえば「白骨の章」。その都度、頭を垂れ教えを請うています。「されば、朝(あした)には紅顔ありて、夕(ゆうべ)には白骨となれる身なり」という一説は身につまされます。。
重〜い空気から、強引な転換(笑)。。私の20代:「心」に残る「うた」を誠に勝手ながら紹介させて頂きます(^^♪??。
その1:「砂時計」JUN SKY WALKER(S) ⇒ 10代覚めやらぬまま20代へ。不安ばかりの毎日に一服の安らぎを与えてくれました。「過ぎてくカレンダー」を見つめながら何度も聴いたうたです。。
その2:「みちのくひとり旅」山本譲二 ⇒ 歌詞はヒジョ〜に哀しいのですが、最初の職場で熱唱(涙:笑)した次の日から一目置かれる・・・「福」と成した「感謝」のうたです。人生、何が転ずるか分からないものです(笑)。
その3:「夕焼けの丘」イングリ モングリ(後にイングリーズ) ⇒ 広島ローカル版の最高傑作と現在も思っています。あんなにピュアなサウンドは未だありません。カラ友と熱唱した頃が懐かしい。。
かすみ草と夕焼けと子犬が好きで
あどけない飾らない 優しい笑顔
あんないい娘はいないよ
大事にしろと 口を揃えてみんないってた
二人なら何ひとつ 怖くはなかった
バカなのサ 想い出せばつらいのに
こんなに鮮やかに 全部覚えてる
夕焼けに近い丘の上 オレンジ色の空
見おろす港の灯は 今も変わらないのに・・・
あのシングルCD、また聴きたいな〜(^^♪。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する