![]() |
|
|
2020年は(広島県庄原市西城町)比婆山にとって「試練」の年になっています。
7/26に地元ツアーに参加していた70代男性が遭難・・・。未だ発見に至っていないのでしょう。。8月には「県民の森(比婆の森)」がスキー場の雪不足やコロナ禍にあえぎ、当面の間、休業・・・。暗い話題が続いていました。。
そこに現れた「ヒバゴン」⁉ 興味津々でニュースを拝見すると、「ラトロビウム ヒバゴン」??新種のハサミムシらしい(笑)。
・・・とはいえ、現代における「新種」は研究され尽くしてる感もあり、なかなか「貴重」(^O^)。専門的なことは分からないですが、猿人?:元祖「ヒバゴン」伝説直後に生まれた49歳おやじとしては「ヤンバルクイナ」に匹敵する響き♡に色めき立ちます(笑)。。
元ヒバは、全国版ワイドショーでも騒がれた広島のスター?です。「ヤングマン」西城秀樹なみかも??
当時は未確認3大=「ネッシー」や「ツチノコ」なんてのもあったな〜。。
愛する「比婆山連峰」盛り上がってほし〜い(^^)/。
同感。(u_u)
今、新幹線移動中でニュースなし。
いい情報。
最近行ってないなー。行きたいけどね。
今週末は、今の出張でダウンやな。
I-padのバッテリーやばい状態なのでここらで。
携帯優先で充電中。
yasuhaさん、バッテリーヤバいとのことで帰宅後に(笑)。。
momijiさんも色めき立ちそう。。
「ひばやま」は広島の宝です😄
ヤマレコ同志で盛り上げていきましょう✊
ハハハ。
帰宅しないの。
もうすぐ新山口。お泊り。(^ω^)
おはようございます。
地元愛溢れる素敵な学名ですね。
全く新グループの発見なら属名からつけられるんですが。
「ヒバゴン ヒバゴン」みたいに。
さすが西中国山地の首魁。まだまだ秘密がたくさんあるんですね。
最近の「新種」は今まで○○の亜種や変種と思われていたものがDNA解析で新種になったりするというのが多いです。
それでも昆虫や植物はまるっきり新しい新種がポツポツ出てるようなので夢のある分野といえるかも
momijiさん、こんばん和。解析コメお待ちしておりました😁
さすがの知識を吸収して、明日、誰かに自分コメに変換 → DNA談語ってみようかな〜(笑)。。すぐ中身の無さを見破られるだろうな〜(笑ゞ)。
私には宇宙空間的な分野ですが、こんなおやじでも「新種」=「未知」に惹かれます😅・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する