5年近くなりました。「山に登る」ことが楽しくなって(^^)/。
人間50年と云われた織田信長の時代からすれば、49歳おやじは晩年らしい(笑)。。
「山に登る」きっかけは・・・若い時分だったにも関わらず、健康状態が悪化して しょぼくれていた46歳の時です。俺の人生もあとは(↓)っ放しか〜〜(超マイナス思考)・・・。
もうこうなったらヤケクソ(*_*;。バカみたいに「歩」いてみよう? ('ω')ノ。
最初は地元のJR西条駅までたった1里(4km)ほどの往復。1時間かけてテクテク。帰ると疲れてTVつけっ放しで爆睡ZZzzz・・・。9歳下の嫁に再々怒られながら・・・(ダメおやじ 丸出し)。
「歩く」ことに目覚めた「はじめの一歩」です。
色々ありながら、「歩く」ことに身体も慣れ、「もっと」「遠くまで」歩きたい。テクテク、テクテク👣👣👣。。
2年後には仕事後の夜間ウォーキングで5里(20km)歩いたり(笑)。。
延長線にて「山に登る」ことを始めたら、パズルのピースが「はまる」ように「楽」しくて ゞ。。更なる達成感を求め続け、富士山×2回、北岳・間ノ岳、剣岳、広島県百名山etc.。 親の歳?「山友」との出遭いあり、山野草にも癒され。。。
「感動」という感情を思い出しました。。
今年はあれのため色々悩みながら、「歩」き始めた頃は誰も信じなかっただろう地元:「西条」から「しななみ海道」を巡る30里の旅\(^o^)/。
まだ「歩きたい道」や「登りたい山」はあり過ぎです(^^)/。
ヤケクソで「歩」き始めて良かった👣👣👣。
何かで悩んでいる人あれば、ダメモト気分でいいからオススメです(^O^)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する