|
|
|
「ひろしま百山(123座)」巡るなかで20回以上、見たかな〜(^^)。
どんな人だろう?
お会いしていないけど、何となく察しがついたような。。
「美美」さんは男?女?
私はどちらでもないと思ってます‼?(なぞなぞ笑)。
「美美」さんのプレートを解析。
特徴1:一番上に広島県周辺だろう?登頂回数:現在1,250~1,300回くらい?・・・「え〜この山、そんなに高かったけ〜?」・・・標高と見間違えること多し(笑)。
下にちゃんと標高書かれているため気付きますが(*^^*)。
特徴2:三つ編みおさげの女の子?登頂回数からすれば、年季の入った女性?
結んだリボン・ホッペ・微笑む口元は赤く描かれています。
特徴3:山名(縦走時は〇〇山〜〇〇山と)、「R1.〇.〇」と登頂日、標高が中段に書かれている。
特徴4:「美美」。。
ヤマレコでお目にかかる、あのお方かな?
これ以上詮索するのはヤボなのでこの辺で('ω')。
いつかお会いしたいような、すれ違ってるような。。
【写真1】2018.6.24 1週間違い「(東広島市)鷹ノ巣山」
【写真2】2018.6.25 1日違い‼「窓ヶ山」
【写真3】2019.9.29 2週間違い「天上山」⇒ YAMAP:たこQさんと話題に。。
こんばんは。
広島の里山ハイカーで美美さんプレートを見たことが無い人はいないんじゃないでしょうか。
それなのに誰も実像を知らない。まさに「伝説」ですね
SF風に言えば美美さんという人物はおらず、登山者の概念云々・・・みたいな。
そうそう。標高と登頂回数は逆にして下さった方が助かります。
登り始めの頃、「へーこの山こんなに高かったんだ」とか思っちゃいました。
momijiさん、ありがとうございます😁
美美さんワールドに踏み込んじゃいました😅 広島ではタブーでしたか?
山に目覚めてしばらくの頃は、あの美美さんが登るような立派なお山だなあ〜と妙な感動を覚えていました。。😄
伝説は伝説のままにしておくのが「頃合」かな?🤔
momiji仙人も伝説の山行家になりつつありますね〜(尊笑)。。
元C:広瀬の「はじま〜り〜の鐘がなる〜広島伝説〜✌️」ファンファーレを捧げます🎉
こんばんは
この前の岩淵山にもありました♪
伝説って色々ありますね。
私の高校の先生なんですが・・
極楽寺オンリーで
先日3500回って言われていました
なにはともあれ長生きしないと無理ですね。
hobbitさん、有り難うございます😁
私も最初の頃は、初登頂する度にプレートをつけていましたが、登山客の多い広島周辺の山に再登頂すると、ほぼ外されていました。自分よがりと感じる人もいるのでしょう。
ただし、呉裟々宇山など他者のは外されていても、美美さんプレートは残されている場面も何度か。。
広島人に尊敬されてるんだな〜と感じました👋👋👋
こんにちは👋😃
過去に、誰かにコメントしてたのを抜粋すると、
美美さんの標識気になってる一人です。
誰かは知らない。
左上の数字は 登頂回数らしい。
古いのは平成10年11月 丸子頭の205回。
平成28年6月 白木山 990回。
今年もの3月 芸北で1183回。
ググると、結構あります。
yasuhaさん、コメント有り難うございます😁
美美さんはここ数年、登頂ペースが早いように感じます🤔
近年、定年を迎え悠々自適の身か、使える時間が増えた方では?
・・・なんて詮索するのはヤボですね👍️
ご本人もそういうの苦手な方と思われますし。。
私はいつもばんざーいして、PRしても注目度うすいですが(笑)・・・😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する