昨夜から怪しい空模様じゃったが、今朝はスサマジかった・・・。
おやじ スヤスヤZZzzz。気付くのが遅れたが、雷鳴響き⚡ 3年前を彷彿とさせる豪雨((+o+)
わしん家はハザードマップの空白地帯じゃけぇ、チョット油断もあったかも知れん(反省)。。
横の市道が川みたいになっとったけえ、只事じゃないの・・・思うた。。
朝6:00過ぎに東広島市内全域に土砂災害警戒「レベル4」発令。
職場は臨時休みに・・・。
明日へ備え出勤。西日本豪雨災害後にできた規定じゃが、初めての『適用』。
人生初・・・何とも言えん日じゃった。。
夕方、恐る恐る広テレ観ると、溢れた情報ありながら死者は今のところ「0」。
まだ「レベル4」(避難指示相当)じゃが、マツダスタジアムは雨後の晴れ模様でゲームできそう。。
東京ではオリンピック期間ずっぽしの緊急事態宣言発令。
ここ数年、全国各地で感覚おかしゅうなっとるの・・・。
Yoshioくん、レベル4でも油断しないで、十分気をつけてくださいね❗
仕事もいいから、家族と自分の安心安全!
ホント、気をつけて!
grindel姉さん、有り難うございます。。
18時現在は我が家の方は晴れ間が広がっていますが、川沿いの住民は 熱海土石流の記憶新しく気が気でないと思います・・・。
西日本豪雨から3年目を迎えた広島人は、災害に対する意識が急(↑)したようで、レベル4にも関わらず被害あれど犠牲者情報無し。
東日本大震災時:「釜石の奇跡」を思い出しました。
何より大事は災害に対する意識。 「命あっての物ダネ」🙏
こんばんは。
広島市内は三年前を上回る雨量だったにもかかわらず広電電車は通常運行。防災センター要員なので泳いででも出社せねばならぬ身分なので助かります
出勤中の車内でみんなのスマホから警報音がセミの合唱のように。まあ、家にいるよりはオフィスビルの方が安全なのですが。
三原と黒瀬は心配ですね。死者が無いのは教訓が生きているからでしょうか。
momijiさん、有り難うございます😁
今朝の大雨は只事じゃないと現代感覚で思いましたが、子供の頃、雨が降ろうが槍が降ろうが。。休みになった記憶はありません(笑)
今は(東広島基準)警報一つで小学校休校、二つで中学校以上休校。
そうあるべきなのでしょうが、西条小学校にてインフルエンザ罹患により6年間で1日休んだのみを誇らしく思うのは、もはや昔話なんでしょうね😅
こんばんは
油断ならないけど、とりあえずは、落ち着きましたね。
地震と⚡で犬と猫が落ち着かず夜中うろうろしていました😅
北部はなんともなかったですが沿岸部怖かったでしょう。
2006年裏の川、目の前で車が流されるのを見たんですよ。
濁流取材の若き新聞記者も流されました・・。
うちの方は人が流されたり何度も道路が崩落したところなので
「避難」と出ても(高齢者には避難先の小学校が遠すぎる)
まずは待機、緊急連絡後に広場に集まるよう訓練してきました。
行政に頼らず小さな単位での確認は大切です。
hobbitさん、有り難うございます。
過去に壮絶な目撃をされてるのですね・・・。
「避難」て確かに考えさせられます。
道中、かえって危険な事もあるでしょうし。
また安芸津は被害があったようです・・・。
心配は尽きませんが、命あっての物種。まず助かる行動ベストを考えていきたいです✊
えんなさん、こんばんは。
一晩でバケツ八分目ほどの水が!
お互い気を付けましょう。
kabefujiさん、有り難うございます。
昨夜は地震もあったようで・・・ZZzzにて気付かず😅
西日本豪雨から3年・・・忘れた頃にやって来るとは本当ですね。
我が家は大丈夫でしたが、未だ東広島市内に避難指示発令中。
明日は良い日になることを祈ってます🙏
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する