ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > よしPさんのHP > 日記
2023年05月24日 22:06未分類全体に公開

「マムシ」と「クマ」って🤔

山に登るとき、よく目にする「クマ注意」「マムシ注意」「イノシシ注意」etc.とかの注意書き。。
誤解の無いよう初めに言っとくが、大したコト無いって意味じゃないけんね😅

「マムシ」に嚙まれれば、死ななくとも患部はブワ〜と腫れ、しばらくナカナカの痛みも伴うじゃろう・・・完治するまで1ヶ月以上かかるとも聞く😱
只事では済まんが、冷静に分析してみた🔎

「マムシ」のコトを安芸津の ばあちゃんは「ハミ」と呼ぶ。 厄介者じゃが、夏場に畑仕事やら しとると 年に1〜2回は出会う..そこいらの🐍じゃ(笑)
日本全国で年に千〜2千人噛まれてるらしいが、コ●ナ統計に慣れたのもあり、万いかんけぇ、まあの。。致死率0.8%らしい🤔
ココで雑学。。「死亡率」視点は、マムシに噛まれて亡くなる人数÷(約)1憶2600万人(現在:日本人口)
「致死率」視点は、マムシに噛まれた人が2千人として亡くなる割合じゃけえ、2千×0.008=16人か〜 そんなに居るとも思えないが...。
「16」÷1憶2600万≒0.000000127人💀=つまり、多目にみても年に1千270万人に一人くらい・・・宝くじかっ(笑)

「クマ」はといえば。。 ※「クマ」定義には「ヒグマ」&「ツキノワグマ」日本全国の熊さん全員っ(笑)
ええ〜と、結構騒がれた昨年(2022)に「クマ」に襲われて亡くなった❓ 全国で2人(被害人数:76件) 過去10年のワースト=5人/年(被害人数:88件)比較的、岩手県が多いの🤔 北海道は意外と少ない。。
我が広島県は、過去10年=0人(被害人数:6件)

日本アルプスで滑落とか、美咲ちゃん事件などあったが、「じゃけぇ、山は危険‼」と騒ぎ立てるほどのコトとは思えん。。

交通事故死とかコ●ナ禍で自殺・・・の方がよほど怖いと思うのは、わしだけじゃないじゃろう。。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

よしPさん、こんばんは🌙

こういうのは数字のマジックですね😁

⚪︎死亡率=死亡理由なので、ある一定期間中に死亡した人数におけるヘビorクマが原因の死亡数の割合。生きてる人を計算に入れてはいけません。
⚪︎致死率0.8%は、噛まれたら100人に1人程度は亡くなる、というのを多いととるか少ないととるか…🤔

一年間に限ると被害人数(延べ人数)の数字が小さすぎて難しいですが、マムシやクマと関係の無いところで生活している人も相当数いるので…
畑仕事や登山などで山に入る人数、頻度、マムシやクマさんの生息域(地域差)、季節、などのバイアスを考慮する必要があるかと思います。
さらに経験年数、連続活動時間、活動時間帯なども入れるとより精度の高い数値が出るでしょう。

港区女子はマムシやクマに一生遭わないかもですし、田舎で自給自足の人はコロナにはかかりにくいでしょうしね😁
2023/5/25 1:16
りずさん、貴重なご意見 有り難うございます😁
全く否定しませんし、物事に色んな見方があるのは当然でしょう。。

私の見方 → 昔ながらにクマやマムシが住んでいる自然豊かな山に惹かれます✨
山に登り始めた頃、クマやマムシに会わないコトを願いながら、鈴を目一杯リンリン鳴らしながら歩いてました😅
クマ・マムシは「害」のあるヤツ💀と決めつけ・・・既成概念を疑わず。。

ある時、ヤマレコ:○○○○さんのコメントを拝見して、ハッとさせられました。。
その方が阿佐山で木の上のクマさん発見‼ 🐻さん、慌ててズルズル落ちたかと思うと、ダダ〜💨と逃げたようです。「お食事の邪魔をして申し訳ありませんでした。」の様な内容でした。
人生観が変わったとは言い過ぎでしょうが、「こんな見方があるんか〜」と思いました🤔

人間サイドから見れば、クマやマムシは「悪いヤツ」かも知れませんが、自然サイクルから見れば、クマがドングリやシカの死骸を食べて排した糞が肥やしになり、花が咲き、実になり、他の生物も食べて、死んだ後も他の生物の糧となり。。
ありのままの自然に触れるためには、クマやマムシのテリトリーに入るコトになります。

もうクマ鈴は付けてないです。
出会いたいとは思いませんが、お互いに「共存」できる「自然」が残ってほしい。。と願っております。
2023/5/25 20:30
よしPさん

私は「害」なのはむしろ人間の方で、彼らのテリトリーにお邪魔させてもらってると思っている派で、里山は緩衝地帯と考えています。テリトリーに入られたクマが怖がって襲ってくるのは当然。

…それはそれとして、私が気になったのは数値です。

⚪︎死亡率:一定期間のマムシに噛まれて亡くなる人数÷同じ期間の全死亡人数×100
⚪︎致死率:マムシに噛まれて亡くなる人数÷マムシに噛まれた人数(延べ人数)×100

死亡率や致死率は、罹患率や罹患数と計算する方が精度が高いはずです。分母を人口にしてしまうと数値が小さくなるのは当然。

交通事故の死亡率を、さらに人口に対する割合をあえて算出して「危険じゃない」と安心するようなもの。そのような計算をする意味とは…?

数値や計算式の持つ意味を間違うと、一見正しそうに見えて誤った解釈を導いてしまいます。コロナ禍のメディアの報道がまさにそれですので。

長々とすみませんm(_ _)m
2023/5/26 1:12
おはようYoshioくん!
ご無沙汰していて申し訳ない!!!(^◇^;)

山に登る者として、🐻と🐍は⚠️要注意⚠️から外せないでしょ。
確かに致死率は計算上は低いかもしれない。
でも、見慣れてない人が遭遇した場合の驚き、狼狽はいかばかりか⁉️
噛まれた、引っ掻かれた、追いかけられた等々のショックと恐怖は数字では表せないよね。
私はまあまあ慣れてるから蛇は見るとドキッとするけど、毒蛇じゃなければ怖くない。
毒のあるやつが急に足元から出てきたり、木の上から襲われたりしたら嫌だけどね🤢
会わないのが一番だけど、山に入る時は最も知られているマムシやヤマカガシの色柄くらいは覚えておきたい。主に危険なのはハブ以外だとこの2種類。どちらもいかにも毒蛇らしい柄をしているので、知ってるか知らないかは大きいと思う。
熊🐻はね〜 絶対会いたくないけど、会ったら逃げずにキッと見据えてジリジリと下がる。
脅かしたりせずにいる。このくらいはみんな知ってる。あとは会わずに済むように熊鈴🛎️、ラジオ、笛、大きな拍手などしながら人がいるよう、人が通るようと知らせながら歩く。
備えるに限るよね。人によっては鈴は効果がほとんどないと言う。同じ鈴でも高い音が通るもの「お寺で使うような高音で音の通るもの」がいいらしい。低めの音やガラガラ音は聞こえにくいんだって。
空のペットボトルにビービー弾の玉とか、プラスチックのような山になくて音の出るものを入れてガシャガシャ鳴らすといいとも。

長くてごめんね〜
私も実は怖いのよ。熊が出た🐻とか聞くと、1人で山に入れないもの。昔はソロで歩いたけど今はなるべく誰かと。

お互い動物のエリアに侵入するわけだから、気をつけようね❗️
2023/5/25 7:07
(未だに😅)grindel姉さん、コメントありがと〜😁
人それぞれの見方って面白いの〜
1回だけツキノワグマさんのお尻 見たコトあるんよ🐻
アノ時は怖いっていう感覚は無かった。。ホンネを言うと、「出会えた」嬉しさがあった。
不謹慎なオヤジじゃけえ、流してね(笑)

姉さんの見方も ごもっともじゃと思う。 やっぱり目の前にクマさん出たら、テンパるじゃろ〜😱

わしはこう思うんよ。。あんなにガタイの大きなクマさんが、ドングリや小動物を細々と食いつないで健気な毎日じゃろうの💦とか、マムシは子孫繁栄のためにトカゲやカエル、ムカデetc.の生物を食べてるらしい。。
..なんじゃが、食物連鎖っていうか、自然サイクルの一端を担っとる🤔

どれかが欠けると、色々狂ってくるような気がする・・・

それにしても、長野県で物騒な立てこもり事件が起きとるの〜(-_-メ) クマやマムシより怖いよ〜😱
2023/5/25 21:07
こんにちは

一人でも二人でも鈴があってもなくても会うときには会います😅
全国的にみると地域は限られているので無暗におそれることはないですね。

里山で暮らす人には身近です。
先日も熊さん下りてこられました。
(今、牛頭山で工事しているから逃げてきたと思われますが目撃だけで事故は0件)
うちの学区の小学生は普段からランドセルに熊鈴つけています。
マムシは普通にいます。
ヤマカガシ(強毒!)も多いけど大人しいので咬まれた村人は0人。
なのでみなさん長くつで農作業されます。
2軒向こうのおばあちゃんが水路で咬まれて酷かったです。
お向かいのわんこは咬みつき癖があるので2度も顔を咬まれて
まん丸に腫れていましたが快復、犬はマムシ毒に強いので不屈でした。

そうそうマダニ、死亡するとニュースになりますが😝
先日咬まれた(3回目)のも自分でうまく捕れたのでお医者にかからず
今日10日目だけど死亡しなかったです😅

いずれにせよ、遭遇時は落ち着いて静かに対処しましょう。
2023/5/25 16:42
hobbitさん、有り難うございます😁
地元:西条は夢モールやら都市化で子供の頃とは違う町になりました。。
うちの周りに田んぼは 殆どありません。

子供の頃にもマムシは下りて来ませんでしたが、シマヘビは幾らでもいて、頭をつかんで振り回して遊んだり..😅 今想うと可哀想なコトしたな〜と反省してます・・・。

マムシって何度見ても、アノ乾いた皮膚に気味悪い縞模様のため つかんだコトは無いですっ(笑)
毒性はヤマカガシの方が強いって聞きますが、シマヘビに似てるため知らずにつかんだコトあったかも💦

まあ、ミミズもトンボもアメンボも。。クマもマムシもイノちゃんも、地球規模で見れば同居家族ですかっ(笑)
2023/5/25 21:32
こんばんは。
マムシ、怖いです。
クマは会った事ありませんが、もっと怖いです。
でも、町も…
知っている人で死んだ人はいない。
けど、集団に襲われた、ナイフで脅された、空き巣に入られた、後遺症が残る事故…珍しい話ではないです。
私もバイトでの強盗未遂の他、「あの時、跡を付けてきた不審者に気付かず、帰宅直後部屋の電気をつけていたら、どうなっていただろう」という事があります。
でも山には山の素晴らしさがあるし、人には人の優しさや強さがありますね。
そういうのに助けられて今の生活があるんだなぁと、時々思っていたのです^^;

話ずれちゃったかも。
すみません🥲
2023/5/26 21:19
hanatarenekoさん、有り難うございます😁
マムシには30〜40回くらい?、クマさんには一度だけ出会いました🐻
会ってみた感想。。マムシは、何度見ても気味悪いし、1回 尻尾をガラガラ振って威嚇されました😱 クマさんは、私の気配に気付いたのか?山の上へ駆け上がるお尻を見ました💨
彼らは、人間が思うより人間のコトが怖いんじゃの〜と感じました。

他にもイノシシ、マダニ、スズメバチら油断大敵生物が住んでるものの、そんなトコに限って花や鳥、見上げるような大木あり、惹かれてしまいます✨

彼らも彼らなりに精一杯生きてるって思うと、何だか愛おしさすら感じます。
もし、マムシやクマに生まれ変わったら、毎日必死にやっていかんと食い繋げないでしょうし、自然淘汰されてしまう気がします🤔
楽しみで山に登れる人間は、幸せモンです(*'ω'*)
2023/5/26 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する