|
|
![]() |
「振り返る」って「懐古」なんかの🤔。。
「山」に登り始めた頃は、何もかも新鮮で「喜び」と共に「次」(に登る山) ばかり考えとったような気がする。。
夜間ウォーク中、満月やオリオン座、北斗七星⭐を眺めてるだけで「幸せ」じゃった🤗
いつしか『花鳥風月』って言葉が気になり、「愚直」と共に人生訓みたいに。。
未だ若輩者じゃが、(2024.6.25現在) 自己ベストを以下に
「花」・・・ 最近のコト😁 山口:黒獅子山で出遭った「宝」(2024.5.5)✨。。人生初めて蕾から開花を味わう(^^♪【写真1】
「鳥」・・・ 2021.10.24 hobbitさん、(当時)kabefujiさんとの三段峡♪ WAKUWAKUしながら水梨口Pへ向かってた時、軽トラ前に「ヤマドリ」現る👍【写真2】
「風」・・・ 7年前になるんじゃの〜 「十方山」に初めて登った時のアノ「爽風」は未だ「心」に残る(*‘ω‘ *)
「月」・・・ 中国100を目指してた2022.9.10 「中秋の名月」を撮影したのは、99座目「扇ノ仙」登山口でもある「シワガラの滝」Pへ トラテンしようと向かってた軽トラ道中💨 ※「風」と共に【写真3】
振り返ると、「花鳥風月」とは程遠いんじゃが、アノ時々が蘇って 心地良い「時間」♪
まあ、「人生五十年」の時代より長生きしたし(笑)、これからもマイ・ベストを尽くしていきたい('ω')ノ
花鳥風月、いいですね。
月、見落としていました。
星は気にするのに。
でも、明るい月夜は安心するんですよね…
月を見に登ってみるのもいいなぁと思った今回でした^ ^
月が綺麗に見える夜は、この上無い安心感を覚えます🤗 「うさぎの餅つき」に見えた昔人は感性豊かだったんでしょうね✨
「上弦」「下弦」の情景が語れるくらい、感性を磨いていきたいと思います。究極は「新月」でしょうか🌑
もちろん星も大好きです⭐
月日はどんどん流れていきますが
思い出はどんどん鮮明に😄
私の場合、美しいものを振り返ってばかりで
前に進んでいませんが
心ときめかせてくれるものはいつでも待っていてくれますね✨
アノ時のヤマドリは、私にとって特別な思い出(*'ω'*) 「山の神」の計らいに思えました🙏
カメラが間に合わず、軽トラ:フロントガラス越しに『無我夢中』で撮ったコトを鮮明に覚えてます。。
花の編:hobbitさんに教わり、初めて「アケボノソウ」をマジマジ見つめながら、「綺麗なモンじゃのう🤗」と感じたのも昨日のコトのように覚えてます。。
黒獅子の「宝」は、初めてツボミから開花を鑑賞できたので、感慨ひとしおでした。
多分、これから先は本当に見たい「一輪」を追い求めるような気がします。
まだまだ「早寿」過ぎの若輩モノですので、「花鳥風月」を味わい続けながら「還暦」頃に同じテーマで綴りたいなぁと思います🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する