6月1日から毎週参加している『首相官邸前抗議行動』ですが、色々な所で変化が伺えます。参加者の人数もそうですが、大手メディアが無視出来ない規模に膨れ上がっていて、現場の状況も安全を考慮してか、ハタマタ寸断する意図があるのか分りませんが、誘導に次ぐ誘導で気が付けば国会正門前に今回はたどり着きました。現場には家族連れも多いのでファミリーエリアが設けられ、気分の悪くなった人の為の医師や、トラブルが起きた際の弁護士なんかも見受けられました。相変わらず参加者は多種多様で『老若男女』がピッタリの表現です。まさに、普通の国民が派閥や組織を超えて、集まって抗議している印象です!。
事故以前には、さんざん御用学者と御用メディアとお金を使い『絶対に安全』だと無責任な言葉で皆を騙し、イザ事故が起きれば『1000年に一度の震災』だとか平気で言ってしまう無責任さは、誰がどう見ても明らかで、その手口は多くの水俣病患者を出してしまった水銀被害を彷彿させます。
日本人のデモや抗議は『おとなし過ぎる』と聞く事が有りますが、僕が現場で参加して感じる事は『凄く良い雰囲気』だという事。どうしようもない怒りを抱えている事は事実ですが、暴力に転嫁せずに抗議する姿に心を打たれます。そんな『なまぬるいやり方では何も変わらない』などと言う人もいますが、これは多くの犠牲者を出しても依然変わらない先人達の過去の経験や、日本が古来から持つ気質の表れだと思います。
原発の問題は思想や主義を軽く凌駕してしまう重要な問題です。人類やその他の生命も存続が危ぶまれる地球の未来が、かかった重要な問題です。日本が本当に民主主義であるか問われている時で、世界も注目しています!。絶対に諦めません!!!!!。
しかし、こんなにも非暴力を貫いて平和な抗議をしている、主権者にビビって金曜日は外に出られない首相って....。再稼働に熱い志と本気の覚悟が有るなのならば、主権者を説得する良いチャンスだと思うんですけど......。http://mainichi.jp/select/news/20120714k0000m010055000c.html
削除が予想されるので、見ていない方はお早めに!。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する