ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
muniko
さんのHP >
日記
2012年11月11日 14:19
日々のこと
レビュー(書籍)
全体に公開
東浦奈良男さんの本、読みました
遅ればせながら、やっと読みました。
一言では言い尽くせないですが・・
もう涙がたくさんでて、読むのにすごく時間がかかりました笑
もともとおじいちゃまが好きなのもあり、
奈良男さんご自身にとても惹かれてしまい、感情移入甚だしく。
高い山に登った!とか困難なルートを走破した!といったハデさはないですが、
なんてステキでかっこいい生涯だったかと。
興味をお持ちの方にはぜひおすすめしたいです。
2012-09-16 剱岳いけませんでした涙
2012-11-22 冬の行動食
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:236人
東浦奈良男さんの本、読みました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 東浦奈良男さんの本、読みました
munikoさん、こんにちは。
そうですね、「東浦奈良男」さんは、定年後一日も欠かさずに山登りを、、。あと9か月程でした。
「登山の神様」的な存在でした。享年86歳。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。
2012/11/11 17:54
satokun
RE: 東浦奈良男さんの本、読みました
munikoさん こんばんは。
このおじいちゃんの事、山の雑誌に載っていたのを
読んだことがあるような気がします
定年後って自分で何かの目標をたてないと
老けちゃうだけだし寂しい人生になっちゃうような気がします
現役世代の我々もしっかり自分の目標をもたないと
ダメですよね
一度読んでみたいと思います
2012/11/11 18:39
muniko
RE: 東浦奈良男さんの本、読みました
>nonkibouさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
目前でしたよね。そこがまた・・涙
最後の言葉を思い出すたび、また泣けそうです。
>satokunさん
機会あればゼヒ!
個人的にはかなりオススメです。
私はマネできそうにないですが、
岡山の那岐山にも毎日登っていらっしゃる方が。
冬でもTシャツ短パンの軽装で、すごいペースです。
今年も会えるとうれしいです(*^_^*)
2012/11/13 12:44
happymint
RE: 東浦奈良男さんの本、読みました
私もモンベルか何かの冊子に紹介されてるのを見てすぐに楽天で注文。すごく興味深く読みました。
人の人生って十人十色だけど、東浦さんの決意の固さには頭が下がりました。
ご家族は大変だったでしょうが、山行の一生を貫かれた東浦さんはたとえ連続登山が一万日に多少足りなくたってきっと悔いのない人生だったなって思ってらっしゃるでしょうね。
「山」って不思議な魅力がありますよね。
2012/11/22 16:55
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
muniko
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々のこと(20)
ハートシリーズ(3)
やまのこと(34)
やまのこもの(6)
未分類(1)
訪問者数
22160人 / 日記全体
最近の日記
あじさい山
プチハイクでユーシンブルーを堪能♪
神奈川県岳連のボランティア植樹に参加
雲取山のはずが…。
富士山で雪訓の予定が・・(馬返し〜6合目ピストン)
鎌倉アルプスぶらり(建長寺から天狗舞)
たけのこほり!
最近のコメント
satokunさん
muniko [12/09 20:46]
RE: 富士山で雪訓の予定が・・(馬返し
satokun [12/09 06:42]
Honocaさん
muniko [12/08 23:05]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
munikoさん、こんにちは。
そうですね、「東浦奈良男」さんは、定年後一日も欠かさずに山登りを、、。あと9か月程でした。
「登山の神様」的な存在でした。享年86歳。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。
munikoさん こんばんは。
このおじいちゃんの事、山の雑誌に載っていたのを
読んだことがあるような気がします
定年後って自分で何かの目標をたてないと
老けちゃうだけだし寂しい人生になっちゃうような気がします
現役世代の我々もしっかり自分の目標をもたないと
ダメですよね
一度読んでみたいと思います
>nonkibouさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
目前でしたよね。そこがまた・・涙
最後の言葉を思い出すたび、また泣けそうです。
>satokunさん
機会あればゼヒ!
個人的にはかなりオススメです。
私はマネできそうにないですが、
岡山の那岐山にも毎日登っていらっしゃる方が。
冬でもTシャツ短パンの軽装で、すごいペースです。
今年も会えるとうれしいです(*^_^*)
私もモンベルか何かの冊子に紹介されてるのを見てすぐに楽天で注文。すごく興味深く読みました。
人の人生って十人十色だけど、東浦さんの決意の固さには頭が下がりました。
ご家族は大変だったでしょうが、山行の一生を貫かれた東浦さんはたとえ連続登山が一万日に多少足りなくたってきっと悔いのない人生だったなって思ってらっしゃるでしょうね。
「山」って不思議な魅力がありますよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する