最近ジムに通い出し、自分の希望に合うトレーニングメニューを作ってもらうことに。
山に行く回数が増えるに従って悩んでいるのが太ももの太さ!!
以前は余裕で入った細身のパンツが太ももがパッツパツで入らないのです。
家族にも、太ももが太くなったことを突っ込まれるほど、見た目にも明らかです。
特に前側と外側の肉の付き方がひどい。
そのことをジムのトレーナーに相談すると、太ももの後ろ側と内側の筋肉が使えていないことが原因だと言われました。
「階段を登るときに前傾していませんか?降りるときに前のめりになっていませんか?」
ええ、なっていますとも・・・だって山登るときはある程度前のめりになるし、降りるときは重心前にしないと滑っちゃうし・・・
登りではできるだけ重心を後ろに残し、下るときも前にばかり重心をかけないでくださいと言われ、早速昨日の丹沢トレーニングで実践しました。
結果、朝起きたら腰が痛い・・・><
確かにいつも筋肉痛がひどい太ももの前側はあまり痛みがなく、だるさは太ももの後ろ側に残っている感じ。後ろが使えたということかなあ。
でも、太ももの前側を使えなかったせいか、ふくらはぎに筋肉痛。
微妙・・・
どうすれば太ももが太くならずに山登りができるのか悩んでいます。
あるいは太り過ぎだから、一度ダイエットで細くしてから改めて筋肉をつけなければダメなのか・・・
登山されている方にはとてもスリムな細身の方が多いと思います。
筋肉の使い方、重心のかけ方をもう一度勉強し直します・・・><
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する