![]() |
![]() |
![]() |
山に行けていない状態での一番のリフレッシュアイテムの家庭菜園。菜園自慢アップですみません。プチ情報も入れてます(農作話ですけど)
小玉スイカを初収穫。いい感じで育ってくれてます。幾つ採れるかな〜
メロンは、まだまだこれからですね。一つだけ大きくなってますが、あとは卵ぐらいのものばっかり。
スイカよりメロンの方が育てるのが難しいって聞きますが、感想としてはメロンの方が育てやすいのでは??
スイカは小ツルを4本ほど伸ばして15〜20節辺りに着果させるのがベストと聞きますが、上手い事雌花が咲いてくれない。雌花は8節程度ごとに咲くのですが次のを逃すと、又その次ということに。先端に行くほど育ちが悪くなるんですよね。
メロンは、孫ツルに雌花が咲くのでタイミングを逃しても次の孫弦に咲く雌花を待てるんでタイミングは合いやすいような気がする。
両方ともビニール屋根で雨を防ぎ、根元が湿潤にならないようしているのでいい感じなんですけどね。思うようには中々行きません。
収穫期を過ぎていそうな感じのビワも、まだ硬いなと週末辺りに再確認と考えていましたが、袋ごと落下しているものもあり見てみると…袋の中で落ちているものもあり収穫開始です。取りあえず触って弾力を感じるものだけ収穫ですが、いい艶のもありましたよ。
いや〜見事なメロンにスイカですね。👍
地元でビワは頂けるけど、さすがにメロンは貰えないな〜。(^^)
収穫が楽しみですね。
是非、入刀後の画像もアップしてくださいね。
昨年は失敗ぽかったので、今年の出来にはニンマリしてます(笑)
まだ採れ始めたばかりなので、これからどうなるかな? 今朝も早よから雄花を持って雌花に人工授粉してました。毎朝、ズッキーニ、スイカ、メロンの花の状態を見ての人工授粉作業が続いています。メロンの摘果作業は悲しいんですけどね。今朝も同じツルになった実を摘果してました。
仏前に供えておいたやつ、いつ頂こうかな〜
メロンは見事な網目で
上手いこと育ちましたね😊
確かにスイカの方がむずかしいです。
雄花がなかなかタイミング合わないのは
家庭菜園アルアルですね笑
ベストな雌花失敗しちゃうと
あともうどうでも良くなって放任💦
ほったらかしてたら良いのが成ってたりと
どないやねん!って気になります笑
ビワも立派なサイズで美味しそうです😊
週末は天気が悪そうだけど、またいいところへ行かれるのかな?
ネットメロンは、いい感じに網目が出てきました。もう少しすると立体的にもなってきますよ。
woodさんも、そう思われます? メロンの方が難しいと思っていたし、またググってもそういうことをよく目にするような。
スイカの受粉タイミングって難しいですね。タイミングを逃すと次のタイミングまでが長い…
雄花が咲きまくってるのに雌花が咲いてない! と思ったら、今朝は雌花が咲いているのに、あれ雄花は何処じゃ?って感じで探し見つけて受粉させてました。
ミツバチをほんと見かけないようになった気がする。今朝見かけましたが今季初?? クマ蜂も活躍してくれてましたけどね。
ほったらかしもいいのかな〜 プロの同級生からは「過保護や」とか言われているんですけどね。
書いていたように、ビニール屋根の上にスイカが生っているのに先日気がついたんですよ。重さで雨水が溜まる感じになっていて気がついたんですけどね。接地部が痛むので有り合わせの育苗トレイを敷いときました。スイカマットの方がいいんですけど、空中栽培なので買って無いんです。
ビワは、今年は駄目かな…って思っていたんですよ。先に実が生る低い方の木は駄目だったので。
袋をそ〜っと覗くといい感じで「ニンマリ」してました。
あと2/3程残っているので全部とれると「豊作」レベルですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する