![]() |

でも、山行中にカメラが壊れたら、大事な人生の一瞬を記録できなくなる。先日のトレランでそんな危機に直面し、アウトドアでの使用に適したデジカメを手に入れようと決意。
で、写真右のカメラ:OLYMPUS Tough TG-1を購入
左は、今まで使っていたIXYです。仕事用のサイトで貯めたポイントを交換して手に入れたIXYでしたが、やはり過酷なアウトドア環境には向いてませんね。ボディーはぼろぼろ、レンズカバーは外れ、変な音もする。一応動いていますが、いつお亡くなりになることやら…。これでは大事な一瞬を逃してしまうかもしれない!ポイント交換でゲットしたものなので、文句は言えませんが。
新しいTG-1も、ポイントを有効活用して少し安く購入しましたが、見た目の安心感が全然違いました。ずっしりと重たく、ごつい

いろいろなアウトドア用デジカメを検討しましたが、耐久性と機能を両立させるとなると、これが一番かなぁと。レンズはF2.0と結構明るく、室内でも良い感じに撮影できました。防水機能があるので、土砂降りでも沢登りでも安心そう。手元に不安のある自分には、良い買い物ができたと思っております。よくいろいろと落とすからなぁ(携帯なんかもね)
さぁ、これでがんがん撮って、アップしまくろう
いや、その前に…
山に行く時間を手に入れねば

ポイント交換で手に入れば良いのにね


ちょっと前にTG-820を購入しました
コレでμシリーズを3台購入したことになります
基本的にこのシリーズは頑丈です
本当に壊れません。初代の1030も普通に使ってます
そして今の世代の型になってやっとマシな
というより他のメーカーと比べて
頭ひとつ突き出た操作性になったと思います。
でも今までのモデルと比べて
電池の持ちが極端に悪くなりました。
Eye-Fi機能を使うと泣きたくなるくらいに電池が持ちません
電池自体は初代から同じ型番の電池を使われていますので
おそらく内部の、特にソフトウェア的な節電対策が
不十分なのだろうと推察しています
TG-1は上位機種ですが、おそらく同じような傾向があるのではと思いますので
予備の電池を用意されることも一考したほうが
よろしいかと思います
頑丈という意味で、買って正解だったと安心致しました。次に山に行くのが楽しみです。別に落としてみたいわけではありませんが
電池の持ちはかなり悪いようですね
ありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する