![]() |
![]() |
![]() |
これまで、山では一眼とコンデジを使い分けていて、
ハードな山行や泊まりは、マクロ付きコンデジが主役でした。
花撮り目的はだいたい日帰りが多く、一眼。
自分の撮りたい画からすると、
特に山では、広大な風景をぎゅっと収めたくなったり、
一方で、数センチにも満たない小さな花とか、
マクロ、広角の性能が割と極端に必要でした。
この10年いろんなカメラやレンズを試しては
モノの重量、レンズの明るさ、期待する画力に一喜一憂してきた中で、
ずっと撮りたい永遠の課題、
自分の中で一番リアルに近い景色として収めたかった画は
「全ピン、パンフォーカスな世界」だった。
カメラを多少かじると、特に暗がりの多い花撮りでは
そのことが実現困難であることがわかり、
明るいレンズを選択すればボケるし、
F値を絞っても極小の花はやっぱりボケる。
(それはそれできれいなんだけど)
といった、トレードオフな悩みがあった中で、前置きが長くなりましたw
<本題>
そんな中、今回
i phone12 pro maxから16 proに買い替えました。
これが夜、昼、夕暮れ、すべての環境で、
素晴らしく手ブレが少なくシャッターが切れ、
かつ期待の全ピンの画が撮れて、驚き!
マクロは期待できると聞いていたが、
ちゃんと試してないけどf値もカスタムできるし、
オートで普通に撮っても
かなりいろんな場面でパンフォーカスな画が撮れる。
しかもrawで撮れ、撮影後にlightroomで見たときの解像感もいいし、現像も自由度がめっちゃ広い。
加えてバッテリー持ちも体感1.5倍は増えた。
もうこの1台で山はいいのでは。と心から初めて思った。
今持ってるオリンパスのタフの微妙なボケ感もいいんですが、新しいiphoneは、カリッカリの画が撮れます。カリカリ好みには朗報かと思います。
もう自分の持つコンデジはお役御免になりそう。
いや~感動。
16pro良さそうですね。
16が発売される一月前に、私もAndroidから15proに変えましたが、15proでもカメラの出来にはビックリでした。
今まで、一眼レフとオリンパスのコンデジで、尾根と沢などを使い分けてましたが、もう山ではiPhoneだけで十分な気がします。
マクロ系の花の植物の写真が好きなようですので、あまり関係ないかもしれませんが、もう一つ足すなら、超広角はgoproの連写が便利です。
こんにちは。レコの写真拝見しました。とても臨場感ある画で葉脈や樹木が活き活きしてますね!
アクションカメラはたまたま自分も最近写真撮れるものがないか調べていたところでしたので参考になります。山で効率的に時間をかけずに自分の主観の目線で撮れるのではと期待していまして、そこに広角があるのはなにか非常に魅力を感じます。
goproいいんですね!
自分は花撮りが趣味なんですが、小さな花と周辺の自然環境を一体化した画を、しかも欲張ってパンフォーカスで撮りたいのですが、実質これがほぼ不可能に近いことと、そもそも広角でかつ花が近接で撮れるレンズ自体が稀有なものですから、アクションカメラにそういったものがあれば、ぜひ試してみたいなと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する