![]() |
![]() |
![]() |
BEST3
1位 北岳 11回目の登頂 やっぱ北岳は良い!
2位 白剝山 きついのもさることながら下山路の道ヶ島尾根はあまりに道がなくビックリ。還暦を迎えこの歳でとてもいい体験。
3位 南アルプス縦走 赤線つなぎではあったが、聖岳と赤石岳は2度目の登頂で、前回のガスガスリベンジ達成。好天の中での縦走は楽しかった。水不足で熱中症気味に。
画像1:北岳のタカネマンテマ
画像2:白根南嶺は人を寄せ付けない
画像3:赤石岳からの富士山
1月
2日 (日) 高尾山 薬王院に初詣
7〜9日 (日〜火) 志賀高原スキー場 スキー三昧
27日 (土)高川山 山歩きの会定例会
2月
3・4日(土・日)志賀高原スキー場 スキー三昧
17日(土)吾妻山 湘南の吾妻山公園で菜の花鑑賞。カブのデビュー戦。
3月
2日(土)ピラタス蓼科スキー場 久しぶりのピラタス。北横岳のハイク以来だが、今回はスキーのみ。
16日(土)万座温泉スキー場 初の万座。温泉はサイコー!
17日(日)湯ノ丸高原スキー場 滑りやすいとても良いスキー場
31日(日)高尾山 おはよう高尾山
4月
7日(日)草戸山 カフェタイム
12日(金)午後からツーリングついでに未踏の大羽根山。カタクリめっけ!
21日(日)高尾山 おはよう高尾山
5月
5日 (日) 菰釣山・高指山 久しぶりのロングで西道志を縦走
11日(土)高芝山・鈴庫山・倉掛山・石保土山・ハンゼの頭 甲斐百山4座と甲州百山1座を踏破
6月
1日(土)釈迦ヶ岳・大平山 ツーリングついでに甲州百山2座
15日(土)八王子名山6座
22日(土)残した八王子名山2座を登頂。八王子名山完登。
26(水)草戸山 陽が長かったので夕刻ハイク
29日(土)篭ノ登山 コマクサ鑑賞
7月
7日 (日) 美しの森・三ッ沢の頭・飯盛山・大盛山 ツーリングついでにニッコウキスゲを愛でる
13日 (土)八王子隠れ名山 カブで未踏の13座を踏破
19日(金)高尾山 おはよう高尾山でイワタバコ
26・27日(金・土)北岳 タカネマンテマを愛でる
8月
1〜4日 (木〜日) 赤石岳・聖岳・上河内岳・茶臼岳 南アルプスの赤線つなぎで名峰を縦走
10日(土)八町山 石和温泉で飲み会&ツーリングついでで甲斐百山
23日(金)鉢伏山 のんびりと花の百名山をハイク。鹿害で花はほとんどなし。
9月
7日(土)笹山・白剝山 甲州百山最難関の白剝山を周回で踏破。下りの道ヶ島尾根は道なしルートで辛かった。
14日 (土)本栖烏帽子岳・パノラマ台 ツーリングついでに甲斐百山2座
28日 (土) 高尾山 夕刻の高尾山でヒガンバナ
30日(月)中山 最後の夏休みで北杜市にある甲斐百山の中山で栗拾い
10月
13日 (土) 大唐松山 甲斐百山最難関を日帰りハイク
11月
4日(月)袴腰・みみ石 ツーリングついでに甲斐百山2座
12日(火)雨ヶ岳・大室山 数年前から狙っていた雨ヶ岳のダイヤモンド富士は完璧!帰路に寄った大室山のステキなブナの森に癒される。
16日(土)青笹山 甲州百山完登!最後に残った青笹山の登山後は奥山温泉にのんびり浸かる。
12月
8日(日)八王子城山 イベントついでに八王子城跡
22日 (日) 鎌倉アルプス 同期おじさんたち7人と鎌倉アルプスを縦走。この後肉離れと風邪で登り納めとなる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する