|
|
|
僕はサコッシュに入れてます。充電する時も「モバイルバッテリー+ケーブル+携帯」、何気にケーブルが邪魔&ケーブルの根本が折れ曲がって壊しそうです。
なんとかいい方法はないかと模索してた所、ワイヤレス充電機能があるモバイルバッテリーを見つけました。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DTT5V3M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これはマグネットはないです。すでに新製品が発売されていてコチラはマグネットがついてます。
これにショルダーポーチと組み合わせたら何とかなりそうです。
見つけたショルダーポーチは↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B074W1Q3M6/ref=twister_B096MSB2JX?_encoding=UTF8&psc=1
左の画像がポーチに入れた状態。転んだ時に画面が割れないように画面は身体側にしています。
真ん中はバッテリーとポーチにベルクロを着けて落ちないようにしてます。
右はザックのショルダーに付けた状態。
実際に使ってみました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3808506.html
今回の山行は0℃〜ー3℃、終始充電している状態だったので携帯本体がほんのり暖かかく、急に電源が落ちることはありませんでした。夏場は何らかの対策が必要かも。
モバイルバッテリーは防水ではありません。時折雪が降ってきたので途中からジップロックに入れました。それでもちゃんと充電してました。
ポーチが上の方にあったためファスナーの操作がやりにく。もう少し下に付けた方がいいです。ココだけが再検討が必要かな。
何と言ってっもケーブルがないのでストレスがない。途中で携帯を取り出しても短時間ならポーチも戻せば再度充電が始まりました。この2点は非常に良かったです。
次回の山行もまた試してみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する