![]() |
![]() |
だがしかし、ニノックスや胎内より大分内陸なだけあり雪質は最高で、一日券で朝から晩まで滑り倒したのだった。かぐらとか湯沢はスキースノボどころではない混雑だったらしい。
天気的には青空が広がる時間もあれば、リフトの塔が見えなくなるくらいガスるときもあり、時間数十cmの勢いで振っているときもあった。青空の時は苗場やトリカブトが魅惑的な白い姿で横たわっていたが、アタックしていたとして踏めたかどうかは怪しいか。
ところで長野県民氏は山スキーマンなのだが、自分がややビビりつつ圧雪ゾーンを降りているところ、脇の非圧雪ゾーンを文字通り飛翔しながら滑るというか落下していた。板がまあ違うといえば違うのだろうが、まああのくらいにならないと山スキーはできないんだろうな。ゲレンデでビビっているようでは、ということか……
機会あれば、今度は帰りに十日町の由屋のお蕎麦堪能下さい
小嶋屋は十日町のも市内のも行きましたが、また違うんでしょうかね……
小嶋屋さんは上品な感じ?県内に店舗数店ありますね〜…お味は違うのでしょうか…(謎)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する