8
HOME > alpine3BさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 05日 15:25未分類
(メモ)来年の雪山
そろそろ残雪期〜無雪期にさしかかりつつあるので、今年行けなかったところのリストアップを中心に……
・高知山〜二王子岳 優先度A
二王子岳を優雅に周回できる長旅系ルート。すごく好み。
今年の多雪では1月には到底届かなかった。12月or3月に狙う?山頂の避難小屋泊前提でもいいかも。
・粟
2025年 02月 25日 23:47未分類
米山という山
2025年 02月 25日 00:00未分類
山登らず(スキーばっか)
2025年 02月 09日 22:03未分類
山登らず(今週も)
2025年 02月 01日 20:59未分類
山登らず
2025年 01月 13日 23:10未分類
瓢湖 水鳥観察
2024年 12月 31日 00:18未分類
山納め後はスキー始め
2024年 11月 04日 20:54未分類
トレイルランナーと猿
今日の二王子岳下山中のできごと
先行する下山者が立ち止まって、少し先の方をじっと見ている。追いついてみると、平らな登山道の日の当たるところで2匹の猿が日向ぼっこをしていた。「猿がいますけど、行って大丈夫ですかね?」「群れてないから、大丈夫と思いますよ」と会話を交わしていると猿も気づいたのか、ゆ
42
1
2024年 03月 24日 18:58未分類
2023年振り返り(今更)
年末にはえらい目に遭って、ろくに振り返りもできなかったので
まあ、年度末振り返りということで……
2023年1月
3連休で北アルプス・焼岳に登頂。
その後は六甲の地味谷に1度行くだけで終わる。
2月
COVID-19感染などもありろくに山登りできず。
湖北・金糞岳に挑むも病み上がり
11
2
2024年 01月 07日 16:49未分類
滑落事故から1週間
2023年 12月 29日 20:12未分類
【ご報告】2023/12/29、乗鞍岳で滑落しました
2023年 11月 18日 17:30未分類
今年の雪山目標
沢登りはおろか紅葉も去り、冬の訪れを感じる時期になったので……
☆確実に行く
八丁平、峰床山(京都北山)
◎よほど条件が悪くなければ行きたい
霞沢岳西尾根(北ア)
五蛇池→ソムギ山周回(湖北)
○可もなく不可もなくな候補地
乗鞍岳(北ア)
金糞岳北尾根(湖北)
稲村(大
9
2
2023年 11月 09日 19:09未分類
ランキング/統計情報なる機能
2023年 08月 14日 23:45未分類
乗鞍岳・岳谷(獄谷)のこの破線路
2023年 07月 08日 22:27未分類
神童子谷沢遊び
2023年 05月 24日 22:15未分類
目附谷というところ
今年は白山の雪がかなり少ないらしい。3月中旬に百四丈滝を見に行ったときはまあ普通に雪はあったのだが、たしかに2年前の3月下旬と比べて同じくらいだったので例年より2週間分雪解けが早くなるくらいは少なかったのだろうか。
そうなると気になるのが目附谷というところである。奥長倉の稜線から東に降りれば百
11
2023年 04月 28日 20:30未分類
芦火谷川の遡行図
2023年 03月 14日 00:13未分類
今シーズンの雪山終了
百四丈滝の再訪も叶ったことだし、今シーズンの雪山は最高の形で締めくくりと出来そうである。やや少雪ではあるものの2020年ほどではなかったようだ。
今年は結局4回(12月 比良・堂満、1月 北ア・焼岳、3月 湖北・金糞岳、3月 白山百四丈滝)だったが、まあ個人的には満足の部類。
来シーズンに行って
12
2023年 03月 04日 23:29未分類
雪山の荷物
今日の雪山も例によって荷物がたいへん重かったのだが、今日私を追い抜いていった人たちはみな比較的軽装備だった。自分の荷物が明らかに過剰なのは認識しつつ、まあトレーニングということでいろいろ担いでいっているのだが・・・・・・
雪山に1日分の着替えとか使う予定はないけど万が一のときの調理器具や非常食、ツ
27
4
2023年 02月 03日 19:36未分類
2023年、ついに
コロナになりました。
まあ、病院で仕事をしている以上いつかはかかるんだろうなぁとは思っていた(診療科もかなり暴露リスクの高い某科だし)が、どこから拾ってきたのか見当がつかない。
熱は最初2日は37度後半くらいが出ていたものの今は軽い咽頭痛程度で症状としては風邪とそこまで変わらないくらいか。た
23
2023年 01月 25日 23:04未分類
つぎの土曜日
最強寒波も来たことだし、日の出前行動開始で滋賀県は湖北の金糞岳に行こうかしら
無雪期に行ったことはないけど、花房尾とやらは広いゆったりした長い尾根でロケーションが良さそうで晴れていればかなりいい感じに思える。体力的にはキツそうだけどね。
うーん、しかし、登山口までたどり着けるのかしら……
自前の車を
9
2022年 10月 03日 23:33未分類
来年行きたいところ
沢登りシーズンも終わりを迎えつつあるので、来年大峰でやりたいこと一覧
・ノウナシ谷遡行→犬取谷下降
今回犬取谷を遡行してみて、犬取滝の巻きはやや注意が要るものの下降もできそうだと思ったのでこの贅沢な一周ツアーをしてみたい。
1日目でノウナシを稜線近くまで詰められたら2日目で一気に大川口まで
16
2022年 09月 08日 23:10未分類
愛しの北アルプスに
もう3年近く行けていないわけだが
いや、今週は職場が夏休みだったんで赤木沢とか横尾本谷とか行こうと思ってたんですよ?
ところが一緒に行こうとしていた人が交通事故で負傷したり、高速バスを予約できなかったり、台風が来襲してその後も天気がクソだったりしたもんでもう……挙句の果てには体調を崩す始末。
34
2
2022年 03月 21日 21:25未分類
南アルプスの女王を
2022年 03月 13日 21:51未分類
グッバイ、和歌山
2021年 12月 20日 23:02未分類
抜釘しました
今年の6月にバイクでコケて腓骨外顆骨折して半年。ようやく抜釘できた。まあ、足首にワイヤー入ったまま9月~10月にかけて内鹿野谷、葛谷、ナル谷源流部、外和谷、滝本北谷とすごい勢いで沢登りしてたのでもはや怪我人だったといえるか怪しいとこではあるが……。それでも足関節を思いっきり背屈したら痛いのは痛かった
16
2021年 10月 18日 22:44未分類
ナル谷周回計画
2021年 10月 17日 21:21未分類
不定期高尾山トレーニング10/17
2021年 09月 23日 17:19未分類
今日は沢登れなかった
2021年 05月 23日 21:44未分類
不定期トレーニング 三星山
2021年 02月 23日 18:50未分類
不定期高尾山トレーニング02/23
2021年 02月 20日 22:56未分類
不定期高尾山トレーニング02/20
2021年 02月 07日 21:30未分類
不定期高尾山トレーニング02/07
2021年 01月 11日 21:01未分類
登りでこわそうだと思ったなら
2021年 01月 02日 00:34未分類
2021年を迎えることができましたが
去年2020年は個人的に社会的な立場や生活環境に大きな変化がありましたが、登山/沢登り熱は冷めることはありませんでした。それどころか、バイクを購入したり住まいが和歌山に変わりそうしたフィールドへの距離が近くなってますますお熱になった気さえします。
しかし心残りといえばCOVID-19で北アルプスに
17
2020年 12月 07日 22:55未分類
山行記録にするほどでもないと思ったので
2020年 04月 07日 22:33未分類
夜桜と大鳥居
2020年 03月 26日 01:01未分類
和歌山に移ります
4月から二十ウン年住んだ大阪を離れ和歌山で医師として働き始めます。
どれだけ休みが取れるのかわかりませんが、大阪からはるばる原付で訪れるくらい魅力的なとこが多い紀伊半島に近くなったのはうれしいですね。行きたい場所が山ほどあるので休みの日は積極的に出かけていきたいと思います
13