|
|
![]() |
すると柏崎の平野に入ったあたりで行く先に真っ白に輝く山が現れた。位置的に米山(993m)であることは明らかだ。米山SA、米山駅が近くにあるのでこのへんに米山という山があるのは知っていたが、こんな格好いい姿とは思わなかった。
業務が早く終わったのもあり、せっかくなので登山口まで足を伸ばしてみた。除雪はしっかりされており、この調子なら半日くらいあれば登ることもできそうだ。稜線にあるらしい避難小屋がくっきり青空に浮き出ているその姿に後ろ髪を引かれつつ帰路についた。
帰路もおそらく守門岳・粟ヶ岳・越後白山といったあたりの山々が今日は真っ白く浮かんでいるのが見えていて、非常に運転に集中できなかった……
ううん、全部登りたい!しかしまあ、この米山とかは晴れた日に登らんと何の印象も残らんだろうな。
3枚目は夕陽で有名な?青海川駅。駅近くから俯瞰できる場所があった。
米山には日本で3つしか無い「原三角点」があるので是非登ってみて下さい。山頂からの眺めも素晴らしいですよ(^^)
(ちなみに原三角点のあと2つは雲取山と群馬の白髪岩です)
原三角点というものの存在を知りませんでした。なかなか貴重なんですね……
しかしこの時期では掘り当てるのは大変ですね!笑
一昨日、糸魚川から放山に行ってきました
米山は知人が厳冬期、迷子になってました😅
守門ぜひ!私はまだですが、親友らが雪庇見にいくようです
守門岳、もう少し早く知っていれば……
あれは行かないと後悔しますね!
本日、知人が行きましたよ〜
まだまだイケますよ♪(私もまだなんですが…💦)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する